「俺たち、ムロヤ青年会 ~ゆるく 楽しく 根気よく~」
今日も暑かったけど、明日はもっと危険な暑さみたいです。そんななか、自室で、ひたすら、ゲラ読みですが、すすみません。50Pほどで、バテバテです。
夕方には、ビラ撒き230枚。疲れるなあ。
午前中、テレビで「俺たち、ムロヤ青年会 ~ゆるく 楽しく 根気よく~」をやっていて、見てしまう。
新潟と福島の県境にあり、30世帯90人が暮らす阿賀町室谷。過疎化・高齢化が進むこの集落に、100年以上前から活動を続けている室谷青年会があります。祭りや伝統行事など集落の機能を維持する役割を果たしてきました。
コロナ禍で活動が制限される中、室谷青年会は、集落を盛り上げようとレトルトカレー作りに挑戦。コリアンダーを栽培し、それを使ったオリジナルのスパイスカレーを室谷の特産品として販売することにします。活動のモットーは、ゆるく・楽しく・根気よく。持続可能な集落を目指して、伝統を受け継ぎながら新たな挑戦をする若者たちの1年を追いました。
以前にも、ドキュメンタリーのなっていたものを追加取材したのかな? ボクらはいろいろな問題をどうしても都市や都市近郊を基準に考えるけど、日本には、大きく過疎が進行して、公共交通機関もないような地域がたくさんある。そのなかで、持続して、地域で生きる方向を模索するとりくみも数多くある。そういう地域の、行く末をしっかり見つめなければいけない。そういうことを強く考えさせられる。
同時に、そこにも、若者がいて、そういう過疎・高齢化の地域だからこその生きづらさを抱えながら生きている。そういう若ものの葛藤がある。いろいろポイントになることはありそう。若者の力ということ、参加ということ、ゆるく楽しくということ、などなど。だけど、その姿は、いろいろな葛藤がある姿なんだろうから、もしかしたらその前提は、きちんと切実なしんどさや生きづらさに向き合うことかもしれないなあ。
いろいろ考え、反省させられる。でも、女性が登場しないのはどういう理由か。やはり……。
夜のごはんは、久しぶりにピザ。最近話題になっていることについて、いろいろおしゃべり。
« 清末・三牧講演、部活動、内海受賞の会、上間講演……。暑~い一日。 | トップページ | 『ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える日本における外国人排除問題 現状とその歴史』 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
「日記」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
「政治」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
「経済」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 私の問題から、みんなの問題に(2024.08.28)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
« 清末・三牧講演、部活動、内海受賞の会、上間講演……。暑~い一日。 | トップページ | 『ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える日本における外国人排除問題 現状とその歴史』 »
コメント