« 清末・三牧講演、部活動、内海受賞の会、上間講演……。暑~い一日。 | トップページ | 『ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える日本における外国人排除問題 現状とその歴史』 »

2022/06/26

「俺たち、ムロヤ青年会 ~ゆるく 楽しく 根気よく~」

 今日も暑かったけど、明日はもっと危険な暑さみたいです。そんななか、自室で、ひたすら、ゲラ読みですが、すすみません。50Pほどで、バテバテです。

 夕方には、ビラ撒き230枚。疲れるなあ。

 

 午前中、テレビで「俺たち、ムロヤ青年会 ~ゆるく 楽しく 根気よく~」をやっていて、見てしまう。

2_20220626222201

新潟と福島の県境にあり、30世帯90人が暮らす阿賀町室谷。過疎化・高齢化が進むこの集落に、100年以上前から活動を続けている室谷青年会があります。祭りや伝統行事など集落の機能を維持する役割を果たしてきました。
コロナ禍で活動が制限される中、室谷青年会は、集落を盛り上げようとレトルトカレー作りに挑戦。コリアンダーを栽培し、それを使ったオリジナルのスパイスカレーを室谷の特産品として販売することにします。活動のモットーは、ゆるく・楽しく・根気よく。

持続可能な集落を目指して、伝統を受け継ぎながら新たな挑戦をする若者たちの1年を追いました。

 以前にも、ドキュメンタリーのなっていたものを追加取材したのかな? ボクらはいろいろな問題をどうしても都市や都市近郊を基準に考えるけど、日本には、大きく過疎が進行して、公共交通機関もないような地域がたくさんある。そのなかで、持続して、地域で生きる方向を模索するとりくみも数多くある。そういう地域の、行く末をしっかり見つめなければいけない。そういうことを強く考えさせられる。

 同時に、そこにも、若者がいて、そういう過疎・高齢化の地域だからこその生きづらさを抱えながら生きている。そういう若ものの葛藤がある。いろいろポイントになることはありそう。若者の力ということ、参加ということ、ゆるく楽しくということ、などなど。だけど、その姿は、いろいろな葛藤がある姿なんだろうから、もしかしたらその前提は、きちんと切実なしんどさや生きづらさに向き合うことかもしれないなあ。

 いろいろ考え、反省させられる。でも、女性が登場しないのはどういう理由か。やはり……。

 

 夜のごはんは、久しぶりにピザ。最近話題になっていることについて、いろいろおしゃべり。

« 清末・三牧講演、部活動、内海受賞の会、上間講演……。暑~い一日。 | トップページ | 『ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える日本における外国人排除問題 現状とその歴史』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 清末・三牧講演、部活動、内海受賞の会、上間講演……。暑~い一日。 | トップページ | 『ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える日本における外国人排除問題 現状とその歴史』 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30