防衛省、辺野古陸上部の整備費用に597億円 米軍キャンプ・シュワブと辺野古弾薬庫 弾薬庫4棟完成
睡眠がさらに改善されないので、一日中、眠く、ダルく、絶不調。何とかならないか、いろいろ試してみないといけないのだろうなあ。もっと、ダラダラとした生活をしたほうがいいのだろうか?
気分も変えないと。
今日は午前中は会議。まあ、会議です。法律や制度の解釈でなく、その法律やその法律がつくられた背景なりから、何が求められているのかを考えることの大事さを考える。
インタビュー①の起こし作業も開始。ボチボチとすすめるという感じ。それから、資料をめくりながら、インタビュー②の相談メールも送る。
座談会①の設定をそろそろ本気でしなくっちゃ。
さて、なんなんだろうこの事態は。
防衛省、辺野古陸上部の整備費用に597億円 米軍キャンプ・シュワブと辺野古弾薬庫 弾薬庫4棟完成(琉球新報)
防衛省の土本英樹整備計画局長は31日の参院予算委員会で、2006年度~20年度の15年で、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブと辺野古弾薬庫の陸上部の整備費用として約597億円を費やしたと明らかにした。17年の日米合同委員会での合意に基づいて弾薬庫4棟の工事に着手し、2月に完成したと説明。契約額は計約31億円だったとした。関連工事で提供した建物が30棟になったとも明かした。小池晃氏(共産)への答弁。……
なんども言われてきたことだけど、基地機能の強化であり、新基地の建設以外何ものでもない。しかも、突っ込んで質問すると「日米間の調整の内容が言えない」と。国会や国民のうえに、アメリカと米軍を置く。なんという事態なのだろう。ちょっと愕然とする。
山根さんの死亡記事が載る。ほんとうにお世話になった。最後に追いかけていたのが辺野古だったんだよなあ。悲しみは深い。
難しい時代だから、たぶん、理念とか思想とか哲学とかが大事になっているのだろうけど、ここが薄っぺらなことが露呈してしまう。もっと、そこが豊かになんないとなあ。ちょっと残念な思いと、しっかりしなければという思いと。
« 沖縄県子どもの貧困調査、困窮世帯の割合が初の悪化 小5で1.8ポイント増、中2で3.3ポイント増 | トップページ | 「その“痛み”を抱きしめて〜作家・桐野夏生〜」 »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「平和」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「沖縄」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- 前衛12月号ができました(2023.11.02)
- 国のデータ 疑念拭えず 大久保奈弥教授 東京経済大学(2023.11.01)
- 新基地建設巡る辺野古代執行訴訟 玉城知事、県民が示してきた民意と対話による解決 高裁に訴える(2023.10.31)
- 辺野古代執行訴訟始まる 高裁那覇支部で口頭弁論 玉城知事が意見陳述(2023.10.30)
« 沖縄県子どもの貧困調査、困窮世帯の割合が初の悪化 小5で1.8ポイント増、中2で3.3ポイント増 | トップページ | 「その“痛み”を抱きしめて〜作家・桐野夏生〜」 »
コメント