銀のしずく記念館 と 幕西遊廓
東京を出る時、ちょうど『ピリカ チカッポ』が届いていた。今日は、銀のしずく記念館からのスタート。
知里幸恵は、ほんとうにすごい、早熟の天才なのだと思うけど、それは、そういう時代、幸恵の背後にはそういうアイヌの人たちがいるということ。ウポポイにはない、主体としてのアイヌを垣間見ることもできる。少し、そんなことをゾクゾクしながら、見ることができた。
その後、室蘭に移動。幕西遊廓というところがあった。『親なるもの 断崖』という名作と言える漫画がある。その舞台となったところ。その、後を散策。
物語が物語だから、いろいろ胸にせまってくるような場所。
午後は、全国憲法研究会の記念講演。女性の政治参加や、ドイツの改憲動向について、性的マイノリティの権利などがテーマになっていく。憲法を生かす意味。
釧路への帰路。二風谷によってみる。
« ウポポイ | トップページ | 憲法世論調査をどう見るのか »
「日記」カテゴリの記事
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「政治」カテゴリの記事
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
「歴史」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
コメント