いろいろありました
今日は暑かった。蒸し暑かったですね。
籠城2日目終了。今月も、無事???終わりました。いろいろありましたけど、無事終わって、ほっとしています。みなさん、ありがとうございました。
今日は、ショックなことがあり、動揺しています。でも、政治的なことではありません。お世話になった方の突然の訃報です。ほんとうに突然のです(涙)。政治的ないろいろなことは、やっぱりいろいろあるわけです。国会の法案の対応なども、いろいろな判断ができることは、ボクも承知していますから。この間も、意見が違ったことは何度もあるし、自分の意見の方向に行ったこともあれば、そうではないこともあるわけです。意見が違っても、判断の根拠になっていることはある程度は、理解できますから(もちろん、たまに、ほとんど理解できないこともないわけではありませんが――苦笑)。ただ、ボクの意見はたぶん変わらないと思います。いずれにしろ、法律は誰のためにあるのかが問われているとは思います。
今日は大きな裁判の判決がいくつかありました。とくにうれしかったのは、熊本地裁の生活保護切り下げ訴訟の久々の勝利です。大阪以来ですね。ずっと負け続けていたので、ほんとうにうれしかったです。当たり前の判断だとは思いますが。一方で、当たり前の判断をえず、問答無用に切りしてたのが京都地裁のフェミ科研費訴訟でしょう。いまの司法のもっとも悪い面が出た裁判なんでしょうね。詳しくはこれから、情報を集めます。しっかり、いろいろ考えなければならない日が続きます。残された時間、コツコツと。
« 中国との対決姿勢鮮明 軍事、経済で存在感誇示 日米首脳会談 | トップページ | 「OKINAWA ジャーニー・オブ・ソウル」 »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
« 中国との対決姿勢鮮明 軍事、経済で存在感誇示 日米首脳会談 | トップページ | 「OKINAWA ジャーニー・オブ・ソウル」 »
コメント