「立憲民主党泉代表と会談。 以下の点を合意しました。」――志位さん
今日は、朝から雨。雨はいやだなあ。
今日は提稿2本。あとは、来月インタビュー①の原稿づくりをはじめる。それから、来月原稿の、リマインドメールで、いろいろミスを発見などのトラブルも。ほかにもミスが3つぐらい。これだけのミス続きも年齢か? うーん、厳しいなあ。
投票日が7月10日だとすると、もう4カ月を切っている。というか公示日までも3カ月しかないじゃん。もう待ったなしの事態なのに、いろいろ厳しいなあ。
志位さんが、「立憲民主党泉代表と会談。 以下の点を合意しました。『現政権に厳しい審判を下すために 、参院選1人区での候補者調整の協議を開始する。協議は幹事長、書記局長と 両選対委員長で行う』重要な一歩前進です。」とツイート。中央段階でもとりくみがはじまったのはいいことだけど……。会談後の会見で志位さんは、「わが党は、衆院選のさいの20項目の共通政策、政権協力の合意を土台に発展させていきたいと考えている。同時に、先方から見直しの提起があれば、協議の中で話し合い、前向きの一致点を見出すべく努力したい。選挙協力については、対等平等、相互尊重を原則に具体化をはかりたい。」とも。それはそうだけど。立民は筋を通してがんばってほしいところだなあ。国民が、参院でも予算に賛成する。そういう事態の中ではたして、どう捌くのか? 大事なの世論であり、世論からの声をどうつくっていくのかだけどなあ。いずれにしても、政治的に重要な時期になっていきます。緊張感もってがんばらないとね。
« 自民「議員の任期延長できる改憲が最優先」、立民は反論「国民投票のCM規制議論を」 衆院憲法審 | トップページ | 「若者に大流行!“常時接続SNS” デジタル社会の近未来は?」 »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
« 自民「議員の任期延長できる改憲が最優先」、立民は反論「国民投票のCM規制議論を」 衆院憲法審 | トップページ | 「若者に大流行!“常時接続SNS” デジタル社会の近未来は?」 »
コメント