「経済的なゆとりと見通しが持てない」半数超 内閣府 世論調査
2日間のやぼ用あけ。ベランダのチューリップも、団地の桜も満開モードです。
職場で、インタビュー①原稿づくり。そろそろ仕上げに向かわないといけないのですが……。とにかく、ほかの用事は最小限にして、集中してすすめます。あと2日ほどで仕上げたいですがあ。インタビュー③の打ち合わせのやりとりも、バタバタと。先の企画のメールのやりとりも、籠城明けの最悪の状態?から、少し復活モードで一安心??
「経済的なゆとりと見通しが持てない」半数超 内閣府 世論調査(NHKニュース)
内閣府の世論調査で、今の社会で満足していない点を複数回答で尋ねたところ「経済的なゆとりと見通しが持てない」と答えた人が半数を超えました。
内閣府は新型コロナによる家計への影響が背景にあるのではないかとみています。……
報道は、各社とも、「現在の社会において満足していない点」を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは、「経済的なゆとりの見通しが持てない」の55・5%だったことに注目している。2020年1月の前回調査と比べて10ポイント以上増加だと。
現在の日本で悪い方向に向かっている分野を複数回答で尋ねると、「国の財政」が54・2%で最多。「景気」44・0%、「物価」37・9%、「経済力」36・3%、「雇用・労働条件」34・0%と経済関連の回答が上位5位を占めたという。ここは、思案のしどころのようにも思える。ここまで、経済関連だと言うことを。うーん。
« 映画「教育と愛国」の試写 と 今年度の教科書検定結果 | トップページ | 特別支援教育「全ての教員に経験を」~文科省が通知で要請 »
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「経済」カテゴリの記事
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
« 映画「教育と愛国」の試写 と 今年度の教科書検定結果 | トップページ | 特別支援教育「全ての教員に経験を」~文科省が通知で要請 »
コメント