いろいろ新しいことがおこり……
今日はインタビュー③の収録。そのまま起こし作業にとりかかる。いろいろ仕事が入ってくるけど、急いでつくらなければいけない原稿。がんばります。相談やり取りメールだとか。いろいろやりながら。花粉症の薬のせいで、眠いのがつらい。
ベランダの花は、さらに春を感じさせる。
ウクライナ。ロシアの行為をどう考えるか。侵略・侵攻と言う行為が国際法に違反していることへの告発とともに、民間人を巻き込んだり、原発を攻撃・選挙したり、国際人道法にもとる行為が日々クローズアップされている。こちらのほうも、少し、勉強していかないと。
仕事をしていて、いろいろ本を読むが、だいたいすぐ忘れてしまう。そこがつらい。いろいろ、企画をすすめるにしても、勉強したのに、なかなかそれを反映できないなあ。それでも、学び続けなければならないわけで……。たぶん、同世代のみなさんも、学ぶことがつらくなっているのだろうなあ。それを乗り越えて学ぶと言うのはたいへんなと。でも、それでも、その輪をひろげないとねえ。
韓国の大統領選。尹氏が当選。革新系が負けたのは残念でもある。しかし、いろいろありすぎの大統領選。なかなか階級的な政党が生まれきらないことなど、かの国特有の難しさなども感じる。しっかり冷静に見ていきたいもの。同時に、日本とくらべると、これだけ接戦になる、そういう意味での、政治的な分厚さというか、そういうものを感じるところでもある。
いろいろ新しいことがおこり、ほんとうに対応できないし、ついていけないことも感じる。そもそも、新聞をなかなか読む時間もないが、読んでも、それだけでは到底わからないのがこの社会や世界の現状。なかなかたいへんな日々。
« 社会の「知」がかなり危うくなっている | トップページ | ひたすら原稿に向き合う日 »
「日記」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
コメント