提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」
今日の寒いです。心まで凍ってしまいそうな寒さですねえ。天気はいいのになあ。
今日は、提稿作業が3本。8割がたすすんでいる。校正のやりとりも活発化。実務処理すべきことをすすめて、バタバタと。そのため、来月インタビュー①の資料読みはなかなかすすまず。そろそろ読み切らなければいけないのに!!!
経団連が14日、に大学設置基準の抜本的な見直しなどを求める提言をまとめたという報道が先日のっていた。全国の大学に一律に適用している基準が、教育の質の向上に向けた各大学の創意工夫を阻害しかねない、時代に即した見直しを求めるというもの。たとえば、コロナ禍ではオンライン授業が広がったが、そのもとで、学部の枠も超えて学びの機会を提供できる可能性が高まっているにもかかわらず、いまの大学設置基準は学部単位での入学定員の管理を求め、オンライン授業で修得できる単位の上限は60単位となっていて、柔軟な教育展開の足かせになりかねないというもの。その提言が18日に発表されている。それ(提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」)を読んでみた。
1.経済界が求める人材像と採用動向
2.経済界が期待する大学教育改革
3.規制・制度改革
という内容だ。あけすけに財界が求める人材育成と、財界に役立つ大学づくりだけをめざしている。学問研究のうえでのいまの大学のかかえる困難や課題、教育という点でもいま大きな曲がり角にあるもとで、あらわになっている問題などほんとうに無関係に、財界の経済的都合だけから見た提言としかいいようのない。いちど大学をよく観察して、実際何がおきているのか、そのもとでの学生の苦難や悩みなど、そして、そこでどんな現実に大学が向き合おうとしているのか、まじめに考えてみてほしいと思う。
« MBS元日特番に維新幹部ら3人出演 「中立性に問題」社内調査へ と 絶望のなかの希望 | トップページ | シンポジウム「教職員の長時間勤務解消の確かな道すじをさぐる」と「大学の公共性・多様性・自主性とガバナンス問題」 »
「日記」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- 夏が気合を入れているのか(2024.09.13)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「政治」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
「科学」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 第5福竜丸 株価 終値2200円以上値下がり 終値では過去2番目の下落幅(2024.08.05)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
- 大学授業料高いか安いか 無償が主流の欧州、戦争の歴史への反省も(2024.07.16)
« MBS元日特番に維新幹部ら3人出演 「中立性に問題」社内調査へ と 絶望のなかの希望 | トップページ | シンポジウム「教職員の長時間勤務解消の確かな道すじをさぐる」と「大学の公共性・多様性・自主性とガバナンス問題」 »
コメント