中国新世紀 (5)「“多民族国家”の葛藤」
今日から工場籠城。12月はやはり慌ただしい。ひたすらゲラとの格闘の一日。疲れと眠気と、そこに小さな活字で、気持ちが悪くなる。今月は20人ほどの筆者とのやり取りをしなくてはいけなかったで、もうヘロヘロ。この年齢でやる仕事ではないなあ。
工場に向かう道、変える道で、飾り物を発見。神楽坂にはこんなかざりがあったのか?
昨日のNスぺは中国新世紀 (5)「“多民族国家”の葛藤」。ウイグルの問題を正面から取り上げる。
来年2月の北京オリンピックを前に、アメリカなどが「外交的ボイコット」を表明するなど、世界が注視する新疆ウイグル自治区の人権問題。世界各地では「自治区に住む家族と連絡がつかない」と訴える人が相次いでいる。一体、何が起きているのか?現地での監視や収容の実態を追跡する。創立から100年を迎え、民族の団結を目指す中国共産党は、ウイグル族などの少数民族をどうまとめていくのか?その葛藤と行方を見つめる。
番組そのものは、いまさらという部分と、海外での監視や脅迫だど、リアルに描かれていて、すごいのつくったなあというのと。つぎまえ事前宣伝がほとんどなしの警戒で放映というのもまたすごい話。中国のいまが描かれている。
こうした中国の人権侵害にどう向き合うのか? 人権問題は国際的な問題、しかも、彼らの人権侵害は日本を含めグローバルにおこなわれている。きっぱりした批判が必要だ。もちろん、それを非難しているアメリカ政府は、あきらかにダブルスタンダード。アメリカでも管理・監視社会は進行している。日本の人権をめぐっても大きな問題はある。だからといって、中国が免罪されるわけではない。中国を許してはいけないのも事実。そうした問題を、どう批判するのか。キャンペーン的な行動も必要だけど、じっくりした論建てをつくらないとねえ。
相方と寄宿舎の話をするときも、そうだけど、学童保育の関係者と話をしても、生活をベースに子どもをまるごとつかむということがとてもリアルにわかる。そこが学童保育などの強みである。たぶん、そうした実践のなかから、「子ども理解」ということも発展してきたように思う。そうした研究・議論に、学校から逃げてはいけないという人もいる。学校のなかでこそ@「子ども理解」の実践が必要だと。それはたしかにそうなんだけど、学校は、そういうことから、さらに乖離しているように思える。それほど、学校は、子どもから離れたところになっているように感じてしまう。なぜ、そうなってしまったのか。そういうことをちょっと考えている。教育改革でもちこまれ、すすめられた「評価」というものが、社会の新自由主義的な流れと相まって肥大化し、学校でも収拾がつかないほど大きな圧力になってしまっているように思えるのだ。その「評価」が、狭く、子どもから離れてしまって、圧力になっているということなのだろうと。そこを打ち返していくような取り組みとはどういうものなのだろうか。まだ、見えてこないなあ。いろいろ実践について見ていかないと。などなどと、考える、今日この頃。
« 「空蝉(うつせみ)の家」 | トップページ | 国、サンゴ移植を再申請 大浦湾側の約3万5000群体、大半が軟弱地盤上 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「日記」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- 夏が気合を入れているのか(2024.09.13)
「教育」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
「世界」カテゴリの記事
- 最前線 カマラ・ハリス氏の40分 最重要の見せ場で訴えた五つのポイント(2024.08.23)
- イスラエルと歩調あわせる米欧の「いびつな正義感覚」 長崎式典問題(2024.08.09)
- 8月号ができました(2024.07.09)
- 裏金、幹部協議で還流再開と証言 会計責任者の被告、地裁公判で(2024.06.18)
- 「あなたの隣人になりたい〜“難民”の人々と歩む〜」(2024.06.09)
« 「空蝉(うつせみ)の家」 | トップページ | 国、サンゴ移植を再申請 大浦湾側の約3万5000群体、大半が軟弱地盤上 »
コメント