子ども新組織の名称「こども家庭庁」に変更
今日は朝から寒かった。
原稿は2本到着。いよいよ追い込みだ。でも、こういうときこそ、落ち着いて、じっくり取り組みたいところだなあ。
いろいろ、気が滅入ることも多い。何が不満なのか。いろいろ思い悩むが、そんなにすっきり答えが出るわけではない。きっと、思い悩むこと、難しく考えることが大事だと思うことにしよう(笑)。
しかし、まあ、世の中で起こっていることは、ほんとうに腹立たしいことだらけ。岸田さんのかじ取りも、ここに行くのかということ。ちょっと、すごすぎない?
政府、自民党は14日、子どもに関連した施策の司令塔となる新組織について、予定していた「こども庁」から「こども家庭庁」に名称を変更する方向で調整に入った。伝統的家族観を重視する自民党内保守派に配慮する。
ほんとうにすごすぎる。ここまで、世界から離れ小島で独特の道を行く。人の尊厳というものをふみにじながら。「女子供」の話にしてしまう。どうなるのかなあ、この国の政治は……。
« まだまだ、やれますねえ | トップページ | 森友公文書改ざん巡る国賠訴訟 国側が赤木さん側の請求を認めて終結 »
「日記」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「教育」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
コメント