いろいろ始末をつけなくてはいけないことがたくさんあるなあ
いよいよ、今月も最後の大詰め。その前に、年末調整の書類を出さなくてはいけないなあ。いろいろ始末をつけなくてはいけないことがたくさんあるなあ。
NPJのホームページを見ると国分寺の市民連合の宣伝の動画が……。
総選挙の結果、市民と野党の共闘が貴重な成果を上げた反面、自公が過半数を占め、維新を加えた改憲勢力が衆議院の議席の 2 / 3 を大幅に超える334議席 (国民民主党を加えれば345議席) を獲得しました。
その結果、岸田内閣・自民党は改憲に前のめりになっています。岸田首相は開票翌日の11月 1 日、「党是である憲法改正を積極的に進めたい」と発言、米中対立の激化を背景に、安保体制に基づく自衛隊の参戦体制の強化、「敵基地攻撃能力」の保有の検討など「戦争する国」づくりと 9 条改憲への動きを加速しようとしています。沖縄・辺野古新基地建設も強行をつづけようとしています。また、自民党・茂木幹事長が12日の記者会見 (読売) で「緊急事態条項が改憲の優先事項」と述べたことも重大です。緊急事態条項の本質は「内閣が緊急事態と判断」すれば「国民の基本的人権を制約して権力が独裁政治を行うこと」ができることです。「改憲突撃隊」維新は「参院選で国民投票」と煽っています。
お世話になった方が、まだまだ、がんばっておられた。まだまだ、ボクもがんばらなきゃいけないなあという気持ちと、凹んで、落ち込んでしまう気持ちと、いつも葛藤しているなあ。自分はだめだなあ、と。
今日のお花。
駅前の電飾。これまでのけばいやつから、シンプルなものに。
« 「今夜、泊まるところがない」、そんなピンチに対応する「せかいビバーク」 | トップページ | 「消えた技能実習生」と「面会報告」 »
「日記」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
「政治」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
« 「今夜、泊まるところがない」、そんなピンチに対応する「せかいビバーク」 | トップページ | 「消えた技能実習生」と「面会報告」 »
コメント