みんなの生活保護!「第2夜・今こそ、制度を利用しよう」
朝から、インタビュー①原稿を形にしていく作業。いろいろ付け加えたり、移動させたり、それはそれで、まだもう少しかかる感じ。今月のほかの原稿の詰めのやりとりも。結構、余裕がないなあ。
今日は、たのまれたPPTを使った、おしゃべり仕事も。内容は、ちょっと、時間調整できるようにしていたのだけど、話していて、ちょっと流れが説得的でないなあと思ったあたりから、ちょっと頭が真っ白に。あと、長い講義だから、遊びや、メリハリ、ひきつける山場をもうちょっとつくらないとダメだと思った。難しいなあ話するのは。もともと苦手だし。ひんぱんにやればもっとうまくなるのかなあ。でも、あまりひんぱんにやるわけではないしなあ。まあ、もうないでしょう。
夜はハートネットTV みんなの生活保護!「第2夜・今こそ、制度を利用しよう」
コロナ禍で多くの人が困窮する中、私たちの命と暮らしを守るセーフティーネットが「生活保護制度」。しかし今、福祉事務所の申請窓口で「施設への入所に同意しなければ申請することができない」「家族への扶養照会が保護の要件」といった不適切な対応があるという。そんな時、どうすればいいのか。生放送で申請に役立つ知識や利用者の体験談を紹介。誰もが必要な時、ためらうことなく利用できる生活保護行政のあり方を伝える。
視聴者からの質問に答える形で進行。生活保護を申請しようとした経験のある人からの声や質問を中心に、それにていねいに答える形。おおここまで、やるのかと、思うほどていねいに、説明していた。権利としての生活保護、現実にまだまだある、水際作戦の間違いや、本来あるべき姿を、使えようとする内容だった。まだまだ、いろいろな現実があるが、それを変えるうえでも足がかりになるものだったなあ。優しい雰囲気が醸し出されつつある感じもした。
疲れたので、気分転換に、ノンアルコール焼酎を飲んだら気持ちが悪くなった。明日から仕事の遅れを取り戻さなきゃ。
今日の朝顔。
« みんなの生活保護!「第1夜・権利を阻むもの」 | トップページ | 6分に試合中断で円陣…川澄奈穂美がセクハラ問題に憤慨「二度とこんな事がないリーグに」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- 「個人的な大江健三郎」(2023.11.12)
- 「緑豆の花」 再論(2023.10.22)
- 「砂漠の英雄と百年の悲劇」(2023.10.17)
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「経済」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
« みんなの生活保護!「第1夜・権利を阻むもの」 | トップページ | 6分に試合中断で円陣…川澄奈穂美がセクハラ問題に憤慨「二度とこんな事がないリーグに」 »
コメント