新しい号の仕事のとっかかり
今朝の朝顔。
元気いっぱいです。
今日は、朝から対談①の原稿作業。9月1日ですし、新しい号の仕事のとっかかりです。
できあがった雑誌の発送作業とか、いろいろな実務もある日です。
総選挙をめぐって、いろいろな情報がかけめぐる。いずれにしろ菅さん相当追い込まれているなあ。二階VS安倍・麻生の構図はまだ生きているようだけど、安倍さんはどうなのだろうか? 実は身動きがあまり取れない状況にあるのだろうか? 問題は総裁選。このまま菅でいくのか、大きく変動があるのか。まだ見えないなあ。幹事長はどうなるのかなあ。変わっても、敗戦処理の敗戦処理にすぎないわけだけど、最大限、目先を変えることはしかけてくるのだろうけど、それがどう通用するのか? われわれにとっても勝負の期間になっていくのだろうなあ。
今日は9・1。いろいろ集会に行きたいけど、残念だなあ。
« 『民主主義の育てかた』オンライン書評会 | トップページ | “休校で仕事休む保護者への支援見直しを”大学教授などが訴え »
「日記」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
« 『民主主義の育てかた』オンライン書評会 | トップページ | “休校で仕事休む保護者への支援見直しを”大学教授などが訴え »
コメント