« 【寄稿】子育て世帯に厳しい日本の政策...「子育て罰」なくす1票を 日本大・末冨芳教授 | トップページ | 「歴史認識と植民地責任」と「心はつらいよ、他者は遠いよ」 »

2021/09/17

白曼殊沙華の花をパチリ

 いよいよ追い込みに入っていきます。次々と? 原稿が来ます。今日は、その原稿を工場に入れる作業が中心です。そのほかに、実務もやらなくてはいけません。だんだかんだと、作業をすすめていると、夕方になってしまう。まあ、そんなものでしょう。小特集はそろって、なかなかおもしろいものになりました。これ、ちょっといいかもと自画自賛。来月のインタビュー②を発注するために、まず、その方の別のインタビューの録音を聞く作業も。こつこつ、仕事をします。散髪もしたりして。

 夜に週刊の新聞を配って、その後、白曼殊沙華の花をパチリ。

20210917_201544 20210917_201600

 きれいだねえ。

 夜には、原稿のやり取りを1本。大ベテランの尊敬する先生。さすがだなあという原稿。わかりやすい。政局の動きを分析してくれるのだけど、その背景にある矛盾の深さもよくわかって深まる。大きな特徴づけがはっきりしているから、多少の変動があっても、応用していろいろ考えることができる。まだまだ、こういう論考は読み続けたいなあ。

 朝顔もまだまだ。

20210917_083354

« 【寄稿】子育て世帯に厳しい日本の政策...「子育て罰」なくす1票を 日本大・末冨芳教授 | トップページ | 「歴史認識と植民地責任」と「心はつらいよ、他者は遠いよ」 »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【寄稿】子育て世帯に厳しい日本の政策...「子育て罰」なくす1票を 日本大・末冨芳教授 | トップページ | 「歴史認識と植民地責任」と「心はつらいよ、他者は遠いよ」 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30