白曼殊沙華の花をパチリ
いよいよ追い込みに入っていきます。次々と? 原稿が来ます。今日は、その原稿を工場に入れる作業が中心です。そのほかに、実務もやらなくてはいけません。だんだかんだと、作業をすすめていると、夕方になってしまう。まあ、そんなものでしょう。小特集はそろって、なかなかおもしろいものになりました。これ、ちょっといいかもと自画自賛。来月のインタビュー②を発注するために、まず、その方の別のインタビューの録音を聞く作業も。こつこつ、仕事をします。散髪もしたりして。
夜に週刊の新聞を配って、その後、白曼殊沙華の花をパチリ。
きれいだねえ。
夜には、原稿のやり取りを1本。大ベテランの尊敬する先生。さすがだなあという原稿。わかりやすい。政局の動きを分析してくれるのだけど、その背景にある矛盾の深さもよくわかって深まる。大きな特徴づけがはっきりしているから、多少の変動があっても、応用していろいろ考えることができる。まだまだ、こういう論考は読み続けたいなあ。
朝顔もまだまだ。
« 【寄稿】子育て世帯に厳しい日本の政策...「子育て罰」なくす1票を 日本大・末冨芳教授 | トップページ | 「歴史認識と植民地責任」と「心はつらいよ、他者は遠いよ」 »
「日記」カテゴリの記事
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「経済」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「新型コロナとマイノリティーの3年 振り返り編」(2023.05.20)
- 保育士の配置基準見直し求め 園児の保護者らが新たな団体設立(2023.05.17)
« 【寄稿】子育て世帯に厳しい日本の政策...「子育て罰」なくす1票を 日本大・末冨芳教授 | トップページ | 「歴史認識と植民地責任」と「心はつらいよ、他者は遠いよ」 »
コメント