土地規制法、「即時廃止を」 沖縄・名護市議会が意見書
今日は、ワクチン接種1回目。結構、時間がかかるのかなあと思っていたら、25分とかからなかった。以外。特段なんともなかったけど、夜になって、少し腕が痛くなってきた程度かなあ。はい。
今日の仕事は、とにかくインタビュー①のとりかかり、インタビュー②と対談①の準備。今後数カ月の仕事を整理してみる。うーん、なかなかたいへんだなあ。
土地規制法、「即時廃止を」 沖縄・名護市議会が意見書(朝日新聞)
安全保障上の重要な施設周辺の土地利用を国が規制する「土地規制法」について、沖縄県名護市議会は6月30日、「個人の尊厳を脅かす危険性を有する」として即時廃止を求める意見書を賛成多数で可決した。菅義偉首相ら宛て。名護市は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先として埋め立て工事が行われている米軍キャンプ・シュワブや、辺野古弾薬庫など市面積の約10%を米軍基地が占める。
意見書では、米軍・自衛隊などの重要施設が集中する沖縄では県全域が規制対象になることや、対象区域があいまいなため恣意(しい)的な解釈で運用される可能性を指摘。また、法律の必要性や正当性を根拠づける立法事実についても「存在に疑問がある」と強調した。
このほか、市長宛ての決議も賛成多数で可決し、国から同法に基づく情報提供の要請があった場合は拒否することなどを要望した。
名護市機会の懸念はまっとなもの、法律の建付けから言って、規制ではなく、監視が軸。土地活用についてはきわめて実効性がうすいとも言える。そもそもなぜこの法律をつくるのか、その理由があまりにも明確でない。実際の運用されるのは先だけに、成立したと言っても、問題性をしっかり広めていくことが重要になっていると思うのだけど。ちゃんと、企画化しきれていないしなあ。
« 届かぬワクチン 道内市町村困惑 接種予約休止の動き | トップページ | 『中国戦線、ある日本人兵士の日記──1937年8月~1939年8月 侵略と加害の日常』 »
「日記」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 嵐の法事帰省に(2023.06.05)
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
「平和」カテゴリの記事
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「沖縄」カテゴリの記事
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 日豪・日英版「地位協定」 それから フランケンシュタインの誘惑「超人類 ヒトか? 機械か?」(2023.04.27)
- 「辺野古裁判と誇りある沖縄の自治─裁判の今とこれから─」(2023.04.22)
- 基地目視調査 公表を制限 航空機の離着陸時刻 防衛局「米側から要望」 普天間返還合意あす27年(2023.04.12)
- 「お笑い米軍基地」とフェンス3,4(2023.04.08)
« 届かぬワクチン 道内市町村困惑 接種予約休止の動き | トップページ | 『中国戦線、ある日本人兵士の日記──1937年8月~1939年8月 侵略と加害の日常』 »
コメント