「靉光(あいみつ)の眼」 地元は選挙です
今日から地元の選挙がはじまった。深川さんはじめ、3人にはがんばってほしい。選挙はやっぱりコロナ対策とオリンピック、そして、そうしたもとで暮らしや教育をどうするのか、ということだ。深川さんは2期目のいわゆる難しい選挙への挑戦。がんばれー。
出発式で、懐かしい顔も、久しぶりの顔も。Nさん、Sさん……。
しかし、ボクは、ひたすらインタビュー①原稿に向き合う。きびしいなあ。
敗戦の翌年の昭和21年、靉光(あいみつ)という名の画家が、上海の兵站(たん)病院でひっそりと亡くなった。日中戦争から太平洋戦争へと続く戦争の時代、多くの画家が戦争画を手掛ける中で、靉光は超現実主義的で幻想的な絵を描き続けた。その代表作が『眼のある風景』である。番組では、多くの謎を秘めた靉光の絵を、近年の科学調査や技法再現もまじえて紹介するとともに、最後は悲劇に終わったその人生を描く。
靉光の絵は、板橋とか、二重橋で何度か見えいる。引き込まれる作家でもある。しっかり、解説を聞いたことはなかったので、いろいろ新しい発見はある。幻想的な絵は、さまざまな解釈は成り立つ。だけど、表現へのさまざまな模索や葛藤をくり返していたことがよくわかったし、それだけに、戦時中の、自由の抑圧のものでの、葛藤は想像できる。その自画像について、いろいろ考えたし、そもそも、表現の自由への抑圧は、決してあってはならないということは、痛感させられたりもした。
« 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | トップページ | 都議選結果 そして「ライオンのおやつ」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 「いま話し合おう 子ども・若者とお金」「ベイビー・ブローカー」(2023.05.08)
- 政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う(2023.05.04)
- 日豪・日英版「地位協定」 それから フランケンシュタインの誘惑「超人類 ヒトか? 機械か?」(2023.04.27)
- ”トー横”に群れる若者達の思い(2023.04.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
「日記」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 嵐の法事帰省に(2023.06.05)
- 探求、探求(2023.06.01)
- いろいろ読んでいて、驚きの連続(2023.05.31)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
「歴史」カテゴリの記事
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
- 前衛6月号ができました(その1)(2023.04.29)
- 『世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる』(2023.04.19)
« 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | トップページ | 都議選結果 そして「ライオンのおやつ」 »
コメント