「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」
朝からたっぷりお掃除と洗濯。この間は、それでも、一週間に一度ぐらいは、掃除ができているという感じだな。ふー、雨が降るのか、降らないのか、とっても中途半端な天気。さてさて。まどの外は、こんな風景。
午前中から、ひたすら座談会①原稿の整理。もうちょいがんばれば、形が見えてくるかも。いろいろ考えることが引き続き多い。勉強する時間がとれてないのがもどかしいなあ。
夜は、Nスぺ「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」を見る。
緊迫のミャンマー情勢・いま何が起きているのか?▼抗議デモを続ける若者たちを現地取材▼密着!Z世代による“デジタル・レジスタンス”▼現実世界とネット“表裏一体”の攻防の行方を追跡▼世界各地からキーボード戦士が続々参戦▼ネットやSNS上の投稿動画を徹底解析!軍による弾圧の実態▼日本に住むミャンマー人たちの闘い方とは?▼クーデターの背景に何が?88年との違い▼求められる国際社会の役割は?
ミャンマーのことは、とても気にかかる。民主化は、ほんの昨日のことのように感じるが、実はもう10年の年月がたつ。この10年での変化は激しい。経済は発展し、民衆は力をつけた。そして、通信技術の発展も目をみはる。あまりにも大きく変化している。そこに襲いかかった軍の暴力。そして、抵抗の広がり。目を覆うような軍の蛮行は、前近代の、軍の出自とも関係する日本軍のもの。だけど、社会の変化は激しい。ボクらは、かつての視点でしか世界をみれていないのではないか。このままでは、世界を見誤るなと、そういうことも感じた。ミャンマーのこれからは目を離せないけれど。同時に、日本のいまを考えさせられる。日本の変化は、どうこの社会の底流に流れているのか? もっと、変化をちゃんと見つめることができる目と頭をもたないと。
« 李鶴来さん そして 追跡”コロナ犯罪” | トップページ | 「夢見た国でみたものはー彷徨う外国人技能実習生ー」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- 「個人的な大江健三郎」(2023.11.12)
- 「緑豆の花」 再論(2023.10.22)
- 「砂漠の英雄と百年の悲劇」(2023.10.17)
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「平和」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「経済」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
« 李鶴来さん そして 追跡”コロナ犯罪” | トップページ | 「夢見た国でみたものはー彷徨う外国人技能実習生ー」 »
コメント