『女性セブン』と生活保護
今日も提稿作業スタート。どんどん追い込みに入ります。ゲラを転がしたり、あとは実務も。結構、忙しい。
さて、『女性セブン』をかってきた。いまからちょうど9年前。お笑い芸人の母親の生活保護受給をめぐって、生活保護バッシングの口火をきったのがこの雑誌。それが、生活保護を特集。
タイトルは、「生活保護をもらおう」と刺激的だが、内容はいたって冷静に、その活用を訴える。売れるとみたのか。それでも、背景には世論の変化があるのだろう。それは大事なこと。今月の『前衛』で、小久保哲郎さんにインタビューしたとき、女性誌こそ、生活保護をとりあげてほしいという話がでたけれど、それが実現したんだ!
さて、通勤途中で、目の保養。
« 「当然」「姿勢正して」 柏崎刈羽原発燃料装塡禁止 地元から厳しい声 | トップページ | 「中国の挑戦を受けて立つ」とバイデン氏 半世紀ぶり、共同声明に「台湾」と明記<日米首脳会談> »
「日記」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
「読書」カテゴリの記事
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
- 「『ぼくらの学校』をさがして」(2023.01.06)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
「経済」カテゴリの記事
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
« 「当然」「姿勢正して」 柏崎刈羽原発燃料装塡禁止 地元から厳しい声 | トップページ | 「中国の挑戦を受けて立つ」とバイデン氏 半世紀ぶり、共同声明に「台湾」と明記<日米首脳会談> »
コメント