米軍機の低空飛行中止を求めるオンライン全国交流会
今日は、朝から、原稿読み。なかなかの面白さで、満足スタート。自宅の真ん中の書斎のような部屋が、倉庫みたいになってたので、少し、整理をはじめて、作業ができるようにする。できれば、数カ月かかって、すっきりした書斎にしたいなあ。
午後からガマフヤーの講演を聞きたかったけど、うなくきけず。それで、その後、「米軍機の低空飛行中止を求めるオンライン全国交流会」を聞く。毎日新聞記者、『特権を問う』取材班メンバーの加藤隆寛さんの「取材で浮かび上がった都心での米軍機飛行の実態。下の映像がまず。
職場のすぐ近くのできごとである。東京でも恒常化する、低空飛行が恐ろしい。毎日新聞のみごとな調査報道。
続いて、ジャーナリストの吉田敏浩さんの「低空飛行と日本政府の姿勢、日米地位協定の問題点」。地位協定の問題点とともに、それが解釈で、どんどん拡大されていく仕組みを喝破。それがすごいのだ。
続いて、各地の実態の報告が映像を含めて。うーん、ここまで事態がすすんでいるのか。奄美まで! やっぱり、緑ケ丘保育園の実態がひどすぎる。耳をつんざく、音が繰り返される。このことはもっともっと問われなくてはいけない。
ちなみに、6月号では、企画していますので、ぜひ読んでくださいな。
いろいろ、厳しいことが多いなあ。ここは、たんたんと乗り切らないとなあ。
« 「照らす 生きた証を遺すこと」 | トップページ | 「コロナに負けない〜名物校長と“笑う学校”〜」「子どもの学びは守れるか」そして「アンダークラス化する若者たちー生活保障をどう立て直すかー」 »
「日記」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「平和」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
- ガザ市シファ病院は「死の地帯、絶望的」…WHOチームが1時間の視察(2023.11.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
« 「照らす 生きた証を遺すこと」 | トップページ | 「コロナに負けない〜名物校長と“笑う学校”〜」「子どもの学びは守れるか」そして「アンダークラス化する若者たちー生活保障をどう立て直すかー」 »
コメント