「カリマネ・対話的学び・インクルーシブ」 田中総長の告辞
病気明けのため、自重して、自作作業に。会議はzoomで参加。来月の座談会①の設定事務、インタビュー①の内容相談メール、そのための資料読みなど、少しずつ、体ならしのゆっくりめの再始動。なかなか、たいへんです。何か、思っている以上に、時間がたつのがはやい。つまり、行動にすごく時間がかかるのね。困ったもの。食事も少しずつ、通常食に。トホホ。
田中総長が退任される。その最後の卒業式での告辞。しみるなあ
7年間お疲れさまでした。総長室長だったわが後輩くんもお疲れさまでした!
さて、夜は、「[オンラインイベント]『流行に踊る日本の教育』をめぐる対話」の第3回。テーマは、「カリマネ・対話的学び・インクルーシブ」。赤木和重さんが司会で、川地亜弥子さん、山下晃一さん、そして編者の石井英真さん。議論は多岐にわたるので、感想は書きにくい。だけど、この4人は、ボクの大学・学部の後輩。山下さんは一回り少し、そして、残りの三人はほぼ20歳ほど年齢が下。なかでも、民間教育団体にかかわりの深い川地さんや赤木さんは、現場によく入り込み、民間教育団体がつくりあげてきた到達点をしっかり踏まえながら、いまの子どもや学校の変化をおさえ、しっかりした議論を展開しているのが印象に残った。時代は変化し、子どもたちも変化している。そのときに、こうした、若い世代の研究者の存在から学ぶことは多いととても頼もしく思ったし、勉強になった。すごいなあ。石井さんが目ただないのがよかった(こめんなさい)。川地さんや赤木さんの書いたものは拝見していたけど、山下さんはまだ。研究室も同じなので、ぜひ読んでみたいと思った。
来年初めの名護の市長選挙にむけて、いよいよ動き出している。2世の是非はひとまず置いて、比嘉さんが住民投票の結果を反故にして、辺野古をうけいれ辞任、ひきついだ岸本さんが、7つの条件を政府につきつけ、それが閣議決定される。しかし、政府はその後、その条件を投げ捨てる。そして、V字案を島袋市長が受け入れる。それに岸本さんを支持していた保守の人々が反発し、稲嶺さんが擁立され、革新とも統一していく。いまの「オール沖縄」の原型の1つが名護市でもあるのだ。その岸本さんの息子さんが候補者にあがっている。因縁の名護市長選だな。沖縄のたたかいはいろいろ新しい局面となっていく。
« 実は……。桜は満開かなあ。 | トップページ | そんな日が来るかなあ。 »
「日記」カテゴリの記事
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- しっかり、心もお休みさせないとなあ。(2025.06.14)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
「教育」カテゴリの記事
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
「政治」カテゴリの記事
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
「沖縄」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
- 沖縄・玉城デニー知事、県平和祈念資料館の内容変更を否定 参政党県連の「知事によって左右」発言を受け(2025.05.16)
コメント