« Don’t Be Silent #わきまえない女 たち | トップページ | 菅首相 「親族照会」の緩和を表明、生活保護申請で »

2021/02/07

菅内閣の支持率「続落」38%(共同通信)、菅内閣の支持率、横ばい39%…読売世論調査

 今日は、朝3回洗濯機をまわして、布団をほして、掃除をしてから、仕事スタート。一日中、ひたすら大型座談会①の原稿整理。だんだんと、すすんできたけど、まだ、いくつかの山がありそう。明日と明後日で、構成の改変なども含め、全体のメドをつけて、明々後日に完成。できれば1日短縮したいところだけどねえ。でも、一日中、そういう作業を忍耐強くやっていたので、変わったことは特に何もなく。心もそんなに動かない。

20210207_112105

 ニュースと言えば、

菅内閣の支持率「続落」38%(共同通信)

 共同通信社が6、7両日実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は38.8%で、前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落した。不支持率は3.1ポイント増の45.9%。

 共同通信の世論調査では、菅さんの長男の総務省幹部の接待問題について、首相の説明について「納得できない」は62.0%、「納得できる」との回答は30.8%だったそうだけどね。森さんの女性蔑視発言に関しては森さんを、会長として「適任とは思わない」が59・9%。「適任と思う」は6・8%だったそうだ。

 さてさて読売の調査では

菅内閣の支持率、横ばい39%…読売世論調査

 読売新聞社が5~7日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は39%と前回(1月15~17日調査)の39%から横ばいだった。不支持率は44%(前回49%)に下がった。昨年11月に69%だった内閣支持率は、その後、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い3回連続で下落していた。今回の調査で支持率の下落傾向に歯止めがかかったのは、新規感染者数が減少に転じたことが主な要因とみられる。

 政党支持率は自民党37%(前回37%)、立憲民主党5%(同5%)、公明党4%(同3%)などの順で、ほぼ変化がなかった。無党派層は42%(同46%)だった。

 森さんの発言については、「問題がある」との回答で「大いに」63%、「多少は」28%、合わせて91%に上ったそうだ。「大いに」を男女別にみると、女性が67%で、男性の59%。緊急事態宣言の中、与党の国会議員の東京・銀座問題は「問題がある」とした人は、「大いに」79%、「多少は」16%を合わせて95%に達した。みんな怒っているのだけど。東京オリパラについて、「観客を入れて開催する」8%と「観客を入れずに開催する」28%を合わせ、36%が「開催に前向きな考えを示した」と。「再び延期する」は33%、「中止する」は28%。夏の開催はやめるというのが61%なのにね。報道の仕方が読売らしいなあ。

 まあ、問題は、最大の関心はコロナだし、そのもとで、政治を変えるということをどのように訴え、議論していくのかだな。可能性はあるが、智恵はいる。

« Don’t Be Silent #わきまえない女 たち | トップページ | 菅首相 「親族照会」の緩和を表明、生活保護申請で »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Don’t Be Silent #わきまえない女 たち | トップページ | 菅首相 「親族照会」の緩和を表明、生活保護申請で »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30