「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最。適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)」、ちゃんと読み込まなきゃねえ。
今日は、朝から、会議、会議、実務、実務の1日。まあ、そんな日もある。だけど、企画がうまくころがらない。いま、どんな企画をつくればいいのかという悩みも大きい。うーん。うかばない。でもまあ、今日はいい天気だったから、空を見て、気分転換しかないかな。
中教審答申が出た。題して「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最。適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)」 。いろいろ話題。すぐに狭い学力についての議論にもっていきたがる文科省ではあるが、ここにきて、学校は生活を支える場ということを打ち出す。なにしろ、障害児教育では、寄宿舎を強調する。そんな膨らみをもたせたかと思うと、議論の展開では、「資質・能力」から、狭い学力にどんどん狭まっていってしまい、従来型の議論の域を出ない。学力にとらわれるのはやはり文科省か。その土俵で、経産省や文科省に対応しようとするの?? だから、何をいいたいのかよくわからないんだよ。もともと、コンピテンシーにも二面性があり、そこから矛盾がはじまっている。それをいろいろねじまげつつ導入した「資質・能力」にまだとらわれるのか?
だけど、矛盾だらけの、教育現場になってしまっているから、さまざまな議論がいろいろ反映する答申。各論になると、いっそう使えるところ、面白いところもあるということになる。だけど、しんどい議論も多そう。議論は収拾つかなくなるのかなあ。となると、政治が跋扈しちゃうじゃん。ああしんど。どうすっかなあ。子ども発で、いろいろ仕事してみるのかなあ。ちゃんと読み込まなきゃねえ。
« 「特別支援学校の設置基準を考えるシンポジウム」 そして生活保護の扶養照会をやめよう! | トップページ | アウシュビッツの案内人の中谷剛さんの講演 と 原発の本 »
「日記」カテゴリの記事
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
- File8 追跡“PFAS汚染”(2024.12.02)
- 「無理心中」635人の子が犠牲 「児童虐待の最たるもの」低い関心(2024.12.01)
- 学術会議法人化案、会員300人に増員へ 監事らの首相任命案は対立(2024.11.30)
- 石破首相、「103万円の壁」引き上げ表明 所信表明演説(2024.11.29)
「教育」カテゴリの記事
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
- 「無理心中」635人の子が犠牲 「児童虐待の最たるもの」低い関心(2024.12.01)
- 教員試験、前倒し効果低調 受験者数、実施機関8割で減(2024.11.24)
- 権力に従う個人を生み出す現実 自立を育む主権者教育を 政治季評(2024.11.21)
- 半数以上が公費負担の拡充望む 高等教育費巡りアンケート(2024.11.20)
「政治」カテゴリの記事
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
- File8 追跡“PFAS汚染”(2024.12.02)
- 「無理心中」635人の子が犠牲 「児童虐待の最たるもの」低い関心(2024.12.01)
- 学術会議法人化案、会員300人に増員へ 監事らの首相任命案は対立(2024.11.30)
- 石破首相、「103万円の壁」引き上げ表明 所信表明演説(2024.11.29)
« 「特別支援学校の設置基準を考えるシンポジウム」 そして生活保護の扶養照会をやめよう! | トップページ | アウシュビッツの案内人の中谷剛さんの講演 と 原発の本 »
コメント