北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦
いい天気だなあ。ほんとはゆっくりできればいいのになあ。正月三が日明けからまた、働き続けているから、ちょっとたまっています(苦笑)。空を見上げて、気分転換だ。
相方のところもいい天気だが朝からマイナス17度!!
でこんな写真が送られてきた。
なかなか、きれいなんだけど。
さて、講演改造①を仕上げて、発信。長い原稿を2本読んで、短い原稿を1本。そして、その作業。合間に、来月準備の資料を読んだり、座談会の日程調整作業。あっという間に、時間が過ぎていく。少しは余裕ができるかなあと思ったけど、全然全然。歩いて買い物に行く余裕もなし。なかなかたいへんな局面。
もくもくと仕事をしていると、鬱々としてくるなあ。コロナ禍の生活や精神的にも結構つらいなあ。気分転換、気分転換。酒量も注意して、セーブしないとねえ。
数日前に、BS1スペシャルの「北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦」を見た。かつて放映されたときには見たのか、見なかったのか?
![]()
今から60年前に始まった北朝鮮への“帰国事業”。世界各国の機密資料からその舞台裏で日朝のみならず、米ソ・韓国がし烈な外交戦を展開していたことが明らかになった。1959年、北朝鮮への帰国事業はどのように始まったのか。世界各国の機密文書が開示され、舞台裏で、日朝両政府だけでなく、冷戦下の米ソ、韓国がし烈な外交戦を繰り広げていたことが明らかになった。いま、脱北した在日コリアンや日本人妻が重い口を開き始めている。これまで「つらい状況にあった」と語られてきた北朝鮮での生活が時の政策や国際情勢に翻弄され続けてきた事実が浮かび上がってきた。帰国事業の真相に迫る。
まず、「焼肉ドラゴン」のことを思った。生野の風景を思った。差別にさらされた「在日」、日本からのやっかいばらいとしての事業。北朝鮮、米ソ、韓国の思惑が錯綜する。結局、政治をになったものたちは、だれも「在日」の人権などは視野になかった。そのもとで翻弄された人々。そして、その後の悲劇。その歴史における責任というもを問いかける。そのことが胸につきささる。この問題はいまも続いているのだ。いつだって、横にあるというその事実。いつだって考え続けていけないといけない。かの国とこの国とのこと。その人々のこと。
« 新型コロナで「生きていくのが難しい」6割超 実質的な失業者へ追い込まれる女性たち | トップページ | 学生の困窮 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- アイヌを題材としたドキュメンタリー二題(2021.02.21)
- 第16回子どもの貧困対策情報交換会 と BS1スペシャル「消えた窯元 10年の軌跡」(2021.02.14)
- Don’t Be Silent #わきまえない女 たち(2021.02.06)
「日記」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「平和」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「震災時以外にも起きていた朝鮮人虐殺―岩手矢作事件( 1932 年)を中心に」(2021.02.26)
- 虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論(2021.02.24)
- 近代の日本は朝鮮で何をしたのか―日本市民の歴史認識を考える(2021.02.20)
「政治」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「震災時以外にも起きていた朝鮮人虐殺―岩手矢作事件( 1932 年)を中心に」(2021.02.26)
« 新型コロナで「生きていくのが難しい」6割超 実質的な失業者へ追い込まれる女性たち | トップページ | 学生の困窮 »
コメント