グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素 クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏
今日は、初出勤。いろいろ調べ物の日。企画の立ち上げも、いくつかしなければと、いろいろ読んだり、メールしたりの日。
なかなかねえ。スッキリしないよ。頭の中がもやがかかった状態。時代の反映だね。
昨日はBS1「グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素」を見た。環境問題でも、主要なプレーヤーとして、大企業が出てきている。これは、感染症対策でも同じ。うーん。このグリーンリカバリーをどう考えるのか。まあ、定義の問題ということもあるのだけど、いじれにしろ、大企業の行動には限界があるのは、事実。だけど、この問題で大事なのは、国際的な規模で、規制力が働いていることだと思う。その構造ないり、力の働き方なりをていねいに分析しないといけないのだろうなあ。話は決して、右にも左にも単純ではない。だけど、原則はある。もちろん、そのことを考えるうえでも、「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」は刺激的だった。いろいろ考えるなあ。日本のことも考える。
原則と柔軟。いまはそのバランスを、いろいろ手探りで考えているのが実際のところ。
« あけましておめでとうございます | トップページ | ニュースウオッチ9で、生活困窮者の新年という特集 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- アイヌを題材としたドキュメンタリー二題(2021.02.21)
- 第16回子どもの貧困対策情報交換会 と BS1スペシャル「消えた窯元 10年の軌跡」(2021.02.14)
- Don’t Be Silent #わきまえない女 たち(2021.02.06)
「日記」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「政治」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「経済」カテゴリの記事
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
- 「復興進んでいない」54.1% 避難区域設定の県内12市町村(2021.03.01)
- 「いのちのとりで裁判『大阪地裁判決に学び決起する集会』」と「もう、変えよう 『オトコ」目線のメディア」(2021.02.27)
「若者」カテゴリの記事
- 川村カ子トアイヌ記念館の川村館長死去 旭川(2021.02.10)
- コロナ禍の高校生~ルポ“課題集中校”~(2021.02.03)
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
- 筑波大、困窮の学生に食料配布 コロナ支援、会場に長蛇の列(2021.01.22)
「世界」カテゴリの記事
- グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素 クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏(2021.01.04)
- GO TO THE PEOPLES 人びとのただ中へ(2020.12.14)
- 世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~(2020.10.25)
- 『性暴力被害を聴く』とはどういうことか(2020.10.24)
- 欧州各地で気候変動対策訴えるデモ マスクの若者数千人(2020.09.26)
コメント