お正月休みのメインの日
今日は、お正月休みのメインの日ということで(苦笑)。
なかなか会えないから、なじむまで時間はかかるけど、なじんだあとは、楽しく遊ぶことはできました。
午前中は雨が降っていたこともあり、公園で遊んだりできなかったのが残念なのですが……。
途中、お買い物にいっしょにでかけましたが、まあ、Cost×××の混んでいること。入口は長蛇の列。アメ横も、同じように混んでいたそうだけど、だけど、それでも例年よりは人手が少なく、売り上げは激減だとか。やはり、経済的には、たいへんんな状況があるようだ。うーん。
一方で、コロナ感染は、心配な状況。いよいよ、医療が深刻な事態になってきている。不安が、世の中を覆っている。そのときに……。
だけど、同時に、おこっていることがたくさんあることも直視しなくてはいけないなあ。
米軍の大型機か 沖縄の離島を超低空飛行【動画あり】(沖縄タイムス)
【座間味】28日と29日の両日、座間味島上空などで米軍機とみられる大型機が低空飛行している様子が目撃された。目撃した島民によると28日は1機、29日は3機が同島の周辺を数分間、超低空で旋回するなどして飛び去ったという。
沖縄タイムスのページにある動画をみると、ほんとうに目の前に大型機がやってきている。こんなことが日常の生活のなかに押し入ってくるのが沖縄の現状か。もちろん、なんらかの軍事的な意図があっておこなわれていることだろうから、それが恐ろしくもある。
« 三重大 新型ウイルス感染者へ処分示唆 県に回答 学内から批判も | トップページ | 《復興と祝祭》の資本主義:新たな「災後」を探る »
「日記」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「平和」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「震災時以外にも起きていた朝鮮人虐殺―岩手矢作事件( 1932 年)を中心に」(2021.02.26)
- 虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論(2021.02.24)
- 近代の日本は朝鮮で何をしたのか―日本市民の歴史認識を考える(2021.02.20)
「政治」カテゴリの記事
- 『日米安保と砂川事件の黒い霧―最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟』(2021.03.08)
- 「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 大日方さんの最終講義(2021.03.07)
- 「〈オンライントークイベント〉いま、教育の未来をめぐる「対話」を ―不易vs流行の二項対立を超えて―」(2021.03.06)
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 総務省接待問題、NHK役員とも会食判明 前田会長「適切と確信」(2021.03.03)
「沖縄」カテゴリの記事
- 「沖縄・コロナ禍の女性たちはいま」(2021.03.05)
- 「遺骨が残る土砂を埋め立てに…絶対間違っている」ガマフヤー具志堅さんがハンストに込めた思い(2021.03.02)
- 「コロナ禍で進む辺野古新基地建設の現状—これまでの裁判と今後の展望にふれながら」 あと、保育園のこと(2021.02.05)
- お正月休みのメインの日(2020.12.30)
- 「沖縄が燃えた夜〜コザ騒動50年後の告白〜」(2020.12.20)
« 三重大 新型ウイルス感染者へ処分示唆 県に回答 学内から批判も | トップページ | 《復興と祝祭》の資本主義:新たな「災後」を探る »
コメント