経団連の「新成長戦略」
いい天気だねえ。
でも、一日、部屋にこもって、インタビュー原稿①ととっくみあう。構成を考えながら、いろいろ整理をして、いちおう、全体の大きな流れまではつくったかな。あとは、明日、仕上げにかかろうと思う。ちょっと、疲れています。
先日、経団連が「新成長戦略」なる文章を発表した。それがこれ
この社会が転換点にいる、つまり、現状はかなりゆきづまっているという認識は強くありそうだ。そのあたらしい社会をつくるキーワードがDXということになる。その構造は、どこまでも「成長」に規定されるのがいちばんの矛盾。DXということを強調しながら、そのから、新しい社会をつくるための方策は、Society5.0にしても、サスティナブルな社会ということにしても、生活にしても、働き方改革にしても、人を軸に、人の尊厳や、豊かさを軸にするのではなく、あくまでも企業の成長のための方策を模索する。それが、根本的な社会改革にむかわないから、陳腐な方策の羅列になる。そういう感じがするなあ。
こういう議論も、しっかり、分析しなければならないなあ。なかなか、手が回らないのが現状なのだけどねえ。
« 先月の自殺者 去年より40%増加 女性が大幅増 コロナの影響も | トップページ | 国内感染、過去最多1652人 8月7日以来3カ月ぶり―新型コロナ »
「日記」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
「経済」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
« 先月の自殺者 去年より40%増加 女性が大幅増 コロナの影響も | トップページ | 国内感染、過去最多1652人 8月7日以来3カ月ぶり―新型コロナ »
コメント