「連れ合い」と「相方」 「介助される側」と「介助する側」
今日は、朝から、インタビュー①原稿に挑む。語り手の問題意識を、どういかして組み立てるのか。まだ、作業ははじまったばかり。相方は、合同教研。zoomはどこでもドアだねえ。
相方がずっと帰ってくれなくって、相方の博士学位のお祝いをおくらなけてはと思っているうちに、8カ月がたってしまったけど、なかなかそのチャンスがない。どうしようかな。そんなことを考えていて、部屋の外を見ると、団地のすっかり紅葉している。夕食の買い物に行く途中の公園も紅葉。きれいだなあ。秋もきらいな季節ではない。
吉郎さんと池添さんの『「連れ合い」と「相方」 「介助される側」と「介助する側」』を読む。
新婚(再婚)直後に病で倒れ、壮絶な介護。強い社会的視点を失わずに、生きるそういう生き方がすごいって正直思う。率直な、葛藤をくり返しながら、しっかり生き抜き、発信し続けるのがすごい。だけど、そこに至る過程の、さまざまな思いを、今回初めて知ったこともふくめ、すごいなあと思う。目標のお二人だけど、なかなか、自分は無理だなあと思ったり、少しでも近づきたいと思ったり、なかなか課題の大きさにたじろいたり、いろいろ、いろいろ。
« 癒しのプレゼント | トップページ | 菅内閣を「支持」 1ポイント上がり56% NHK世論調査 »
「日記」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「読書」カテゴリの記事
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- いのち・人権・平和、 響きあう想いをことばにのせて 落合恵子 × 藤井克徳(2025.01.22)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「経済」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
コメント