「連れ合い」と「相方」 「介助される側」と「介助する側」
今日は、朝から、インタビュー①原稿に挑む。語り手の問題意識を、どういかして組み立てるのか。まだ、作業ははじまったばかり。相方は、合同教研。zoomはどこでもドアだねえ。
相方がずっと帰ってくれなくって、相方の博士学位のお祝いをおくらなけてはと思っているうちに、8カ月がたってしまったけど、なかなかそのチャンスがない。どうしようかな。そんなことを考えていて、部屋の外を見ると、団地のすっかり紅葉している。夕食の買い物に行く途中の公園も紅葉。きれいだなあ。秋もきらいな季節ではない。
吉郎さんと池添さんの『「連れ合い」と「相方」 「介助される側」と「介助する側」』を読む。
新婚(再婚)直後に病で倒れ、壮絶な介護。強い社会的視点を失わずに、生きるそういう生き方がすごいって正直思う。率直な、葛藤をくり返しながら、しっかり生き抜き、発信し続けるのがすごい。だけど、そこに至る過程の、さまざまな思いを、今回初めて知ったこともふくめ、すごいなあと思う。目標のお二人だけど、なかなか、自分は無理だなあと思ったり、少しでも近づきたいと思ったり、なかなか課題の大きさにたじろいたり、いろいろ、いろいろ。
« 癒しのプレゼント | トップページ | 菅内閣を「支持」 1ポイント上がり56% NHK世論調査 »
「日記」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- これだけはしかたがないよね(2023.03.18)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
「読書」カテゴリの記事
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
- 「『ぼくらの学校』をさがして」(2023.01.06)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
「経済」カテゴリの記事
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
コメント