« 安倍氏が支援した育鵬社教科書の採択が激減した理由 菅首相は… | トップページ | 共産田村氏「怒り抑えられない」 社民は議員辞職求める »

2020/09/24

新型コロナ影響の失業者全国で6万人超 実際はさらに多いか

 今日のは、職場で最後の追い込み、そして、今日は工場籠城。昨日の夕方は熱っぽく、体の節々が痛かったけど、一晩寝て、今日は比較的快調。昨夜は、発熱して苦しんでいる夢を見た(苦笑)。今月もいよいよ最終の作業段階に入る。

 頭の中では、年末いっぱいの企画のことを考えている。やはり、コストコロナなり、コロナの時代なりを考える。これからどんな世界になっていくのだろうか。
 気になることの1つに、先日のテレビなのでも、感染症対策の国際協力の重要なプレイヤーの1つに民間企業があらわれて、決定的な役割をはたしていると言われている。日本のソフトバンクのPCR検査などもそうなんだろうなあ。そうした世界をどうとらえるのか、どう考えるのか? ボクがよく知らない世界に突入しつつあるようにも思える。それと、自分の理解をどうつなげていくのか。よく勉強しないといけない。

 目の前の生活のことで言えば、やっぱり雇用か。

新型コロナ影響の失業者全国で6万人超 実際はさらに多いか(NHKニュース)

 新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、見込みも含めて全国で6万人を超えたことが厚生労働省がハローワークなどを通じて行った調査で分かりました。仕事を失った人は実際にはさらに多いとみられ、厚生労働省は再就職に向けた支援を進める方針です。
 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した企業などから解雇されたり、契約を更新されない雇い止めにされたりしたケースについて、全国の労働局とハローワークを通じて調査しています。
 それによりますと、ことし1月末から23日までに解雇や雇い止めで仕事を失った人は見込みも含めて6万439人となり、6万人を超えたことが分かりました。
 ハローワークなどで把握できた人数であるため、仕事を失った人は実際にはさらに多いとみられます。
 新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、ことし5月22日に1万人を超えたあと、7月1日に3万人、そして先月31日に5万人を超え、その後も増え続けています。……

 ここから急速に広がる予感。
 学生の困難も拡大している。中退する学生が急速に増えるような気がする。数年前から大学中退は問題にはなってきたけど、コロナ禍で一気にふきだすかもしれない。だけど、ほんとうに実態がつかまれているのか。文科省は、対面授業をとよびかけているけど、現場のことはわかっているのだろうか。すでに、前期の成績は出ているのだから、いま大学からこぼれそうになっている学生の動向はすぐわかるはず。だけど、そんな情報は全然出てこない。ましてや、その背景にある、学生の困難の中身などなにも出てこない。ほんとうにどうなるのだろうか。
 いろいろ考えないといけないことが多すぎる。

« 安倍氏が支援した育鵬社教科書の採択が激減した理由 菅首相は… | トップページ | 共産田村氏「怒り抑えられない」 社民は議員辞職求める »

日記」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安倍氏が支援した育鵬社教科書の採択が激減した理由 菅首相は… | トップページ | 共産田村氏「怒り抑えられない」 社民は議員辞職求める »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31