米軍艦、佐世保基地に接岸 北朝鮮にらみ最新鋭機で即応強化
北朝鮮睨みって……。
米軍艦、佐世保基地に接岸 北朝鮮にらみ最新鋭機で即応強化(共同通信)長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地に新たに配備される米海軍の強襲揚陸艦ワスプ(4万532トン)が14日、同基地に接岸した。米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)のF35B最新鋭ステルス戦闘機を艦載機として運用。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮などをにらみ即応態勢を強化する。
全長約250メートルで、約1100人の乗組員のほか、海兵隊約1600人を乗せることが可能。在沖縄米海兵隊の即応部隊、第31海兵遠征部隊(MEU)などと一体運用される。これまで佐世保基地に配備されていた強襲揚陸艦ボノム・リシャールと交代する。
抑止力は破綻しているのは明らか。ならば、これは核戦争への道なのだけど…。
いずれにしろ、きわめて高度な軍事力で強化されるのが在日米軍基地の実態ではないか! そして、これが沖縄の新基地建設と連動してすすんでいるということだし。
« 電力社長、原発新増設への期待感 エネ計画見越して言及増える | トップページ | 2018年01月14日の新聞社説 »
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
« 電力社長、原発新増設への期待感 エネ計画見越して言及増える | トップページ | 2018年01月14日の新聞社説 »
コメント