2018年01月30日の新聞社説
《朝日新聞》
河野外相訪中 機運つかみ首脳往来を
「何人死んだ」 沖縄めぐる政治の劣化
《読売新聞》
仮想通貨流出 利用者保護の軽視が目に余る
衆院予算委 政府・自民党は「緩み」を排せ
《毎日新聞》
首相が平昌五輪で訪韓へ 主目的を取り違えぬよう
仮想通貨ネムの不正流出 顧客保護の軽視が招いた
《日本経済新聞》
仮想通貨取引所の安全性を再点検せよ
都市部の農地を守るために
《産経新聞》
仮想通貨の流出 安全対策がずさんすぎる
日中外相会談 「平行線」なのに改善とは
《東京新聞》
若竹さん芥川賞 おらだっていけるかも
副大臣やじ辞任 政権の姿勢こそ問題だ
副大臣のやじ問題。政治の劣化だとかそういう水準の話ではない。政治の放棄であり、人権の軽視なのだから。副大臣辞任とかで済む問題ではない。きっぱりした、政権としても政党としても、反省と対処が必要でしょう。火消しに必死だけど、真摯に向きあうべきだ。
« 憲法講演会見送り検討 盛岡市、1978年から毎年開催 | トップページ | 靖国・WAM フィールドワーク »
「メディア」カテゴリの記事
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
- 「ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像」(2024.10.20)
「政治」カテゴリの記事
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
コメント