2018年01月24日の新聞社説
《朝日新聞》
森友交渉記録 許しがたい国会軽視だ
オウム裁判 「組織と個人」問う22年
《読売新聞》
NHK経営計画 業務の拡大志向が目に余る
中期財政見通し 信頼に足る健全化試算が要る
《毎日新聞》
京大iPS研究所で不正 先頭組織での残念な操作
春闘と3%賃上げ要請 企業自らが人への投資を
《日本経済新聞》
今度こそ信頼できる財政健全化計画を
議員年金の復活は許されない
《産経新聞》
オウム裁判終結 団体監視の目を緩めるな
iPS論文不正 山中伸弥氏の「一心」を失ってはならない
《東京新聞》
石炭依存 成長市場が遠ざかる
草津白根山噴火 よく知って備えたい
iPSの山中さん所の話。新聞読んでも、テレビでみても、つらい話だなあ。こんなに悩ましい現実に、日本のいちばんの科学研究の先端が直面しているのに、一方で、国会の議論をみているとなあ。元気をなくすよ、やっぱり。
« 1月3回目、米軍ヘリまた不時着 今度は渡名喜島、8日トラブル機と同型 油圧系統に不具合 | トップページ | 各社世論調査 9条改正 「自衛隊明記」理解進まず »
「メディア」カテゴリの記事
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
「政治」カテゴリの記事
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
- 長生炭坑の遺骨収集が山場を迎えている(2025.04.13)
コメント
« 1月3回目、米軍ヘリまた不時着 今度は渡名喜島、8日トラブル機と同型 油圧系統に不具合 | トップページ | 各社世論調査 9条改正 「自衛隊明記」理解進まず »
手書きの挨拶文が入っていてとても感動しました。
一つ一つ丁寧に梱包されていてまた利用しようかなと思うショップでした。
スーパーコピー時計激安 https://www.bbagok.com
投稿: スーパーコピー時計激安 | 2024/10/18 07:02