2018年01月22日の新聞社説
《朝日新聞》
NHK 公共性の議論をもっと
企業と人権 世界の動きに対応を
《読売新聞》
私立大の経営難 円滑な再編と統合を促したい
商工中金改革 中小企業の支援強化を急げ
《毎日新聞》
きょう通常国会がスタート 人口減少問題を忘れるな
《日本経済新聞》
米国の株高を支えるお金を生かす経営
NHKは業務効率を高めよ
《産経新聞》
イプシロン 宇宙産業を軌道に乗せよ
経団連の春闘指針 賃上げも人材への投資だ
《東京新聞》
カタルーニャ 第三の道探れないか
ひきこもり 親子の高年齢化が迫る
NHKの経営計画かあ。なんかほんとにNHKはニュースを中心に、極端に政権よりになり、しかもそのもとで生き残りをめざしての、儲け本位の放送局になってきている。一方で、伝統的な、分厚さで、みごとな発掘をするドキュメントなども連発する。昨日のBS1スペシャルもすごかった。それだけに、もっと突っ込んだ議論をしてほしいのだけど…。
いよいよ今日から国会。いろいろアンテナを張って、いろいろ取材しなくっちゃいけません。
« 子どもの貧困対策情報交換会 『子どもの貧困指標を考える』 | トップページ | 本社世論調査 自民党総裁「続投を」37% »
「メディア」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
« 子どもの貧困対策情報交換会 『子どもの貧困指標を考える』 | トップページ | 本社世論調査 自民党総裁「続投を」37% »
コメント