2017年12月15日の新聞社説
《朝日新聞》
税制改革 将来像なきつぎはぎだ
伊方差し止め 火山国への根源的問い
《読売新聞》
比に「慰安婦像」 日本の外交力が問われている
与党税制大綱 安易な税収確保策が目に余る
《毎日新聞》
羽生・井山氏に国民栄誉賞 伝統文化の新時代開いた
新幹線で重大インシデント 危機感があまりに乏しい
《日本経済新聞》
構造問題に踏み込みが足りない税制改革
米の利上げはどこまで進むか
《産経新聞》
英EU離脱交渉 混乱避け将来像の明示を
税制改正大綱 賃上げへ後押し継続せよ
《東京新聞》
北朝鮮漂着船 人道的対応も忘れず
税制改正大綱 選挙の後のご都合増税
こういう増税は、安倍さんも、自分の足元を崩すことにつながるのではないか? そういう根本矛盾を広げざるをえないことになりつあるのではないかなあ。好景気だから大丈夫とでも思っているのか? 生活はかなり厳しいぞ。
« 「ニュース女子」へBPO意見:委員会が高江区・出演者を独自調査 放送局の機能修復を指摘 | トップページ | アラフォー・クライシス »
「メディア」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
« 「ニュース女子」へBPO意見:委員会が高江区・出演者を独自調査 放送局の機能修復を指摘 | トップページ | アラフォー・クライシス »
コメント