« 川口のいじめ 市立中、対策文書「配布」と教委に虚偽報告 | トップページ | 生活保護費、最大1割下げ 厚労省、5年ぶり見直し »

2017/12/07

2017年12月07日の新聞社説

《朝日新聞》
NHK判決 公共放送の使命を常に
五輪と薬物 ロシアは責任を認めよ

《読売新聞》
露ドーピング 平昌への参加禁止は不可避だ
受信料制度合憲 NHKの在り方を考えたい

《毎日新聞》
平昌五輪から露選手団除外 厳罰を重大に受け止めよ
米がエルサレムは「首都」 対立あおる危険な決定だ

《日本経済新聞》
医療の持続性を危うくする診療報酬増額
受信料合憲でも課題山積だ

《産経新聞》
五輪ロシアを除外 クリーンな選手守り抜け
受信料「合憲」 公共放送の役割胸に刻め

《東京新聞》
ロシア除外 五輪の価値を守り抜け
NHK受信料 強制は時代に合うか

 NHK受信料の問題。なかなか難しいなあ。そもそも、いまの実態が公共放送と言えるのかという問題があるし、公共放送としてふさわしい、政治からの独立がなされているのかということもある。そういうことがはっきりしないのに、合憲というのは、文字通りの強制になるわけで。まあ、そもそも公共放送なら強制でいいのかという難しい問題もあるのだけれども。これはいろいろ考えないといけないのかなあ。

« 川口のいじめ 市立中、対策文書「配布」と教委に虚偽報告 | トップページ | 生活保護費、最大1割下げ 厚労省、5年ぶり見直し »

メディア」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年12月07日の新聞社説:

« 川口のいじめ 市立中、対策文書「配布」と教委に虚偽報告 | トップページ | 生活保護費、最大1割下げ 厚労省、5年ぶり見直し »

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31