2017年12月05日の新聞社説
《朝日新聞》
パーティー券 「透明化」の流れに背く
新大学入試 考える授業への転換を
《読売新聞》
月探査参加へ 日本の宇宙技術を磨く好機だ
大学プレテスト 課題解決力を適切に測れるか
《毎日新聞》
東海第2原発の延長申請 自己保身が主目的の選択
核の脅威と核管理体制 唯一の被爆国の正念場だ
《日本経済新聞》
企業は物言う株主と正面から向き合え
ロシア疑惑の解明を妨げるな
《産経新聞》
歴史用語の「精選」 人描いてこそ興味が湧く
笹子事故5年 命守るインフラの管理を
《東京新聞》
バリアフリー法世界水準へ底上げせよ
広がる品質不正製造各社は徹底検証を
大学入試の新しいテスト。試行問題が発表された。ざっとみた感じとしては、ボク(ら)が考えている学びとか、やってほしい思考とかいうものだいぶ違う感じがする。ものすごく表層の論理を駆使するという感じの、「技術的」な問題な感じがする。そのうえで、そうした「力」が、ほんとうに測ることができるのかという疑念もつきないしなあ。これでは、現場は混乱するだろうなあ。高校はなかなか教育が自立しないから、ますます混迷する。一方で、試験対策となれば、格差が拡大するのも必至だよなあ。採点ということもほんとうにどうなるのだろうかねえ。と問題はやはり大きいな。科目ごとに、いろいろな高校の先生に意見を聞かないとなあ。大学関係者は、ちゃんと関心をもっているのかなあ。もう、入試なんてどうでもいいという感じも多いんだろうなあ。うーん。
« 新聞の噓を見抜く 「ポスト真実」時代のメディア・リテラシー | トップページ | トランプ氏「エルサレム首都承認」 パレスチナに伝える »
「メディア」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
« 新聞の噓を見抜く 「ポスト真実」時代のメディア・リテラシー | トップページ | トランプ氏「エルサレム首都承認」 パレスチナに伝える »
コメント