2017年11月02日の新聞社説
《朝日新聞》
安倍新内閣 謙虚というなら行動で
学び直し 大学の針路探る機会に
《読売新聞》
第4次安倍内閣 少子化対策の実効性が肝心だ
《毎日新聞》
座間で9人の遺体発見 現代の闇に戦慄を覚える
第4次安倍内閣が発足 「国会に連帯責任」自覚を
《日本経済新聞》
「丁寧な国会運営」会期だけでなく中身も
技能実習は根本から見直しを
《産経新聞》
座間9遺体事件 悪意を放置していいのか
第4次安倍内閣 緊張感保ち国難にあたれ
《東京新聞》
第4次安倍内閣発足 憲法を重んじる政治に
ご祝儀相場感はないのが一方で、この内閣のいまおかれている位置をしめしているとは思うけど、もう一方で、その本質への批判的な指摘もまた弱いのも事実。そういう、ある意味での緊張感のなさが、支えているという面もあるのはよく見ておかなければいけない。
« 「生活保護バッシング」がやまない本質的理由 | トップページ | 9条自衛隊明記、52%反対 総裁3選は51%望まず »
「メディア」カテゴリの記事
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 岸田内閣支持率25% 過去最低で横ばい 毎日新聞世論調査(2023.10.15)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
« 「生活保護バッシング」がやまない本質的理由 | トップページ | 9条自衛隊明記、52%反対 総裁3選は51%望まず »
コメント