« 基地負担軽減、有名無実化に 沖縄に日本版海兵隊 政府検討、米軍移転後に | トップページ | 元脱走米兵が見た辺野古 基地内から出てくる機動隊に衝撃 「日本政府が向いているのはどっち?」 »

2017/11/01

2017年11月01日の新聞社説

《朝日新聞》
野党質問削減 立法府が空洞化する
朝鮮通信使 交流の記憶を未来へ

《読売新聞》
日比首脳会談 アジア安定へ米国含む連携で
南海トラフ地震 予知に頼らぬ体制作りを急げ

《毎日新聞》
民進党が参院中心に存続 「元のさや」には戻れない
トランプ選対の元幹部起訴 疑惑はますます深まった

《日本経済新聞》
金融緩和を生かす構造改革を進めよ
野党は政策の旗を鍛え直せ

《産経新聞》
南海トラフ地震 新たな対策の確立を急げ
南シナ海問題 「海洋強国」抑える外交を

《東京新聞》
ロシアゲート 捜査の突破口が開いた
広辞苑第7版 言の葉の宇宙に遊ぼう

 民進党、立民、希望をめぐるごたごたは、まだまだいろいろ続きそうだなあ。自民党と対抗していくためには、保守もふくめた共同が必要だから、いろいろおこる。だけど、大きく前進していくには、反安倍の立場を明確にしながら、無党派を結集していくしかないこともはっきりしたわけだし。そういう意味で、市民の運動が、より政治に参加していくことこそが、大事なのだと思うけどなあ。
 朝鮮通信使の話は、ちょっと嬉しい話。

« 基地負担軽減、有名無実化に 沖縄に日本版海兵隊 政府検討、米軍移転後に | トップページ | 元脱走米兵が見た辺野古 基地内から出てくる機動隊に衝撃 「日本政府が向いているのはどっち?」 »

メディア」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年11月01日の新聞社説:

« 基地負担軽減、有名無実化に 沖縄に日本版海兵隊 政府検討、米軍移転後に | トップページ | 元脱走米兵が見た辺野古 基地内から出てくる機動隊に衝撃 「日本政府が向いているのはどっち?」 »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31