2017年10月31日の新聞社説
《朝日新聞》
イラン核合意 問われる米外交の信頼
「慰安婦」裁判 韓国の自由が揺らぐ
《読売新聞》
カタルーニャ 強引な「独立」が招く異例事態
朴教授逆転有罪 基本的価値観を共有する国か
《毎日新聞》
カタルーニャ自治権停止 穏健な収拾を図るべきだ
首相が3%賃上げ要請 数値ありきは疑問がある
《日本経済新聞》
放置できない中小企業の後継者不足
再処理工場の安全立て直せ
《産経新聞》
カタルーニャ問題 欧州主権国家の分解防げ
「子供」への投資 人口減への構想聞きたい
《東京新聞》
核廃絶と日本 信頼取り戻す努力を
国会の質問時間 野党への配慮は当然だ
表現の自由、そして学問の自由は絶対的に尊重されるべきではあるとは思う。だけど、一方で、この問題は、こと戦争責任にかかわること、そのもとで、当事者の名誉というか、存在そのものにかかわるもの。その前提的な議論が十分行われていない、日本で、このように安易に論じていていいのだろうか? そんな思いが、一方である。ご当地では、どのように受けとえられているのだろうか。ものすごく、深刻な受けとめがあるような気もするのだが。そうでなくても、やはり、日本の議論は安易な感じがする。
« 自分の仕事のやり方 | トップページ | 消費税配分、見直し提言=教育全面無償化に反対-財務省 »
「メディア」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
「政治」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
コメント