2017年10月16日の新聞社説
《朝日新聞》
衆院選 憲法論議 国民主権の深化のために
《読売新聞》
安全保障 北朝鮮への備えを冷静に語れ
《毎日新聞》
教員の長時間勤務改善 必要な仕事の絞り込みを (2017年10月16日)
視点・総選挙 18歳と政治 関心を阻んでいる人々=論説委員・与良正男
《日本経済新聞》
17衆院選 現実直視し責任あるエネルギー政策を
株式上場制度の透明性高めよ
《産経新聞》
衆院選と経済政策 回復実感得られる成長策語れ ユリノミクスは立ち位置を明確に
《東京新聞》
五輪の未来遺産 ロンドンから学ぶこと
あたり前のように議論を認めてしまって、きちんと問うべきことを問わなくなっているのではないのか。それで、はたしてきちんとした政策論議ができるのだろうか。たとえば、教員の長時間勤務問題。教員増はさらっとふれられているが、焦点化されていない。だけど、外国とくらべても見る子どもの数が多すぎる。だけど、頭のなかにあるのは、お金がかかるという問題だろう。こうして、教育費の抑制が当然視されてしまうのではないのか。そんな議論の仕方が多すぎる。
« 比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落 | トップページ | ヘリ事故 現場に近づけない状態 »
「メディア」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
「政治」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
« 比例で希望、立憲民主が拮抗 小池都知事の支持率は66%から39%に急落 | トップページ | ヘリ事故 現場に近づけない状態 »
コメント