2017年10月09日の新聞社説
《朝日新聞》
中国の歴史観 政治利用の不毛な動き
衆院選 あす公示 「語らぬ争点」に目を
《読売新聞》
あす公示 責任ある政策論争を展開せよ
《毎日新聞》
日産で無資格検査が横行 消費者への重大な背信だ
日本の岐路 首相の討論会発言 これが丁寧な説明なのか
《日本経済新聞》
安倍政権5年へ審判を下す衆院選
《産経新聞》
衆院選あす公示 日本の針路を堂々と語れ 危機突破の処方箋が見たい
《東京新聞》
週のはじめに考える 政治に良識取り戻すため
明日は新聞が休みだから、今日、選挙をテーマにしたものが多い。中身はどうか? どう受けとめたらいいのか。深刻な政治の状態、安倍政治の暴走への突っ込みは、よわいなあ。なんとなく、これでいいのかあという感じでもああるなあ。
« 自民が比例名簿発表 安倍晋三首相、小泉進次郎氏は重複せず 鈴木貴子氏は北海道2位 杉田水脈氏は中国で出馬 | トップページ | 憲法研究者と市民のネットワーク発足 憲法を考える場に »
「メディア」カテゴリの記事
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
- 「ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像」(2024.10.20)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
« 自民が比例名簿発表 安倍晋三首相、小泉進次郎氏は重複せず 鈴木貴子氏は北海道2位 杉田水脈氏は中国で出馬 | トップページ | 憲法研究者と市民のネットワーク発足 憲法を考える場に »
コメント