2017年10月06日の新聞社説
《朝日新聞》
衆院選 森友・加計 「丁寧な説明」どこへ
カタルーニャ 冷静に自治拡大の道を
《読売新聞》
NHK同時配信 導入に前のめり過ぎないか
東電柏崎原発 再稼働へ経産相も汗をかけ
《毎日新聞》
カタルーニャ独立住民投票 混乱の拡大を懸念する
日本の岐路 衆院選の候補者 個人の資質も見極めよう
《日本経済新聞》
IT投資を生産性の向上につなげるには
質を競う監査法人の再編に
《産経新聞》
NHK過労死 もはや例外は許されない
柏崎刈羽「合格」 衆院選で国の意志を示せ
《東京新聞》
補助犬法15年 なぜ、まだ拒否するの
<衆院選>消費税使途変更 社会保障が縮まないか
カタルーニャ。強い不満。どう決着するのか。まどろっこしいが、長い過程が必要なのだろうなあ。そこが難しい。いよいよ、争点は、いろいろ浮き彫りになってきている。
« 九条の会、自衛隊明記は「9条の理念と真っ向から矛盾」 | トップページ | 特集ワイド アウシュビッツのガイド、中谷剛さんに聞く ヘイトとガス室は一本の線 「今の日本は黄信号」 »
「メディア」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
「政治」カテゴリの記事
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
« 九条の会、自衛隊明記は「9条の理念と真っ向から矛盾」 | トップページ | 特集ワイド アウシュビッツのガイド、中谷剛さんに聞く ヘイトとガス室は一本の線 「今の日本は黄信号」 »
コメント