2017年10月05日の新聞社説
《朝日新聞》
東電の原発再稼働 国は自らの無責任を正せ
《読売新聞》
ラスベガス乱射 銃規制強化できぬ米国の病弊
慰安婦少女像 韓国は憎悪を定着させるのか
《毎日新聞》
日本の岐路 社会保障をどうする 負担増から目を背けるな
《日本経済新聞》
日中首脳は相互訪問で緊密な意思疎通を
カタルーニャ混乱への懸念
《産経新聞》
日産が無資格検査 深刻な規範意識の欠如だ
希望の党 御輿なき祭りに終わるか
《東京新聞》
中国共産党大会 健全な権力継承の道を
アメリカと銃 悲劇の傍観、いつまで
東電の原発問題は、普通に考えれば、再稼働なのありないはずなのに。いったいどうなっているのだろうか?社会保障の負担増。眼を背けるなって……。しっかり現状の問題をみてほしいのだけど。問題はだれの負担が少なく、だれがいま負担すべきなのか?
« 比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査 | トップページ | (問う 2017衆院選)教育の未来、目指す社会像から »
「メディア」カテゴリの記事
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 岸田内閣支持率25% 過去最低で横ばい 毎日新聞世論調査(2023.10.15)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
« 比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査 | トップページ | (問う 2017衆院選)教育の未来、目指す社会像から »
コメント