2017年09月06日の新聞社説
《朝日新聞》
前原民進党 失敗猛省し、出直しを
政務活動費 公開へもっと踏み出せ
《読売新聞》
医師の過労防止 地域偏在の解消が欠かせない
対「北」追加制裁 原油供給を制限すべき時だ
《毎日新聞》
膨らむ防衛予算要求 脅威に備えつつ効率化を
北朝鮮と安保理制裁論議 圧力強化の包囲網目指せ
《日本経済新聞》
金融庁の組織改革が迫る銀行の自立
廃炉工程の作成は現実直視で
《産経新聞》
第2の報酬 政活費に理解得られるか
日露首脳会談 北朝鮮への石油禁輸迫れ
《東京新聞》
習近平思想 「文革再来」誰も望まぬ
朝鮮人虐殺 歴史は抹消できない
重なるのは政務活動費かあ。問いかける視点は違うが。この点もなかなか難しい。あとは、おもしろテーマもあるなあ。
« 2017年09月05日の新聞社説 | トップページ | 原発事故 福島・双葉郡の住民調査「約6割が無職」 »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
コメント