2017年09月02日の新聞社説
《朝日新聞》
前原民進党 愚直に、一歩一歩前に
谷口さん死去 被爆者のバトン未来へ
《読売新聞》
東芝再建策 経営陣の迷走ぶりが目に余る
前原民進新代表 野党共闘の見直しが試金石だ
《毎日新聞》
半導体売却先送りの東芝 いつまで迷走が続くのか
民進党新代表に前原氏 「ど真ん中」の空白埋めよ
《日本経済新聞》
原子力規制委は新体制で透明性高めよ
党再建へのラストチャンスだ
《産経新聞》
前原新代表 党再生は危機の直視から
6大会連続W杯 「夢」の現実化に学びたい
《東京新聞》
民進代表に前原氏 選ばれる党へ再生急げ
前原さんが新代表。ボクは、そんなに否定的にはみていない。民進党を割らないということがあるわけだから。そのぐらい、なかなか難しい力関係もあるわけだし。問題は、どんな議論が、とりわけ政策を中心になされていくのかということ。議論のなかで、いろいろな落としどころもでてくるのだろうから、あまり予断を持たずに見ていきたいなあ。
なかなか難しい現実の一方で、保守二大政党の流れが強かった時代から見ると、明らかに大きな変化があるのも事実。簡単に、たんなる野党再編に迎えないのが現実だということも事実。いずれにしても、これから、これから。
« 軍事研究、多くの大学慎重 日本学術会議がリポート | トップページ | キャバクラ暴行死 未婚10代母、遠い自立 娘残し無念 »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
« 軍事研究、多くの大学慎重 日本学術会議がリポート | トップページ | キャバクラ暴行死 未婚10代母、遠い自立 娘残し無念 »
コメント