介護帰省
昨年あたりから、母親のぐあいがだんだん悪くなってきて、1カ月から3カ月に1度のテンポで、実家に帰省している。なかなか、仕事が忙しく、間が空くこともある。まとまって、数日帰ることもあれば、昨日ははじめて日帰りで帰ってきた。さすがに、まもなく90歳になるわけだから、あちこちにいろいろ抵抗力が弱まって、ガタが来ている。昨日は病院に連れて行ったり。少しでも、主たる介護者の負担を分かちあえれればいいのだけど。8月は休みがとりづらく、9月にまとまって帰る予定だけど、いろいろな状況をしっかり把握したほうがいいということで、急きょ日帰りで。
往復の交通費は、3万2000円強。さすがに高速バスは、こちらの体力的には無理だなあ。今月はもしかしたら、もう1回帰らなければいけないかも。そういうわけで、夏の特別な出費は今年もなしだな。お盆前後は一手に抱え込む、仕事で詰まっているので、いずれにしても、まずはそれを乗り越えないとなあ。
« 自死は、向き合える――遺族を支える、社会で防ぐ | トップページ | 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 »
「日記」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
« 自死は、向き合える――遺族を支える、社会で防ぐ | トップページ | 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 »
コメント