オスプレイ日米訓練参加へ 北海道で、自粛要請を事実上無視
こんなことを許していたらあかんで!
オスプレイ日米訓練参加へ 北海道で、自粛要請を事実上無視(共同通信)米軍の新型輸送機オスプレイが、北海道で実施される陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練について、28日までの期間中に参加する可能性が高いことが10日、防衛省関係者への取材で分かった。初日の10日は参加を見送り、日米が日程を調整している。
米軍普天間飛行場(沖縄県)所属の6機が初日から参加を予定していたが、同飛行場所属のオスプレイがオーストラリア沖で5日に墜落し、日本政府は飛行自粛を要請。在日米海兵隊は9日、安全を確認し飛行を継続するとの声明を発表していた。
在日米軍は事故後、日本政府の要請を事実上無視し、「運用上必要」として沖縄県内でオスプレイを飛行させている。
驚きの事態なのに。24機配備されているもののうち、この半年あまりのあいだに、2機墜ちて、1機胴体着陸。だれが考えたって異常な事態をつづけているのがオスプレイ。日本政府の本気度もとわれるし。どこまでの軍事優先で、オスプレイの訓練、活用を優先する米軍。ぜったいにあかんで。
« 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 | トップページ | 18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53% »
「メディア」カテゴリの記事
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
- 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した(2023.05.06)
- 「変える方がよい」37% 9条、13年以降2番目の高さ 朝日新聞社世論調査(2023.05.03)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「政治」カテゴリの記事
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
« 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 | トップページ | 18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53% »
コメント