オスプレイ日米訓練参加へ 北海道で、自粛要請を事実上無視
こんなことを許していたらあかんで!
オスプレイ日米訓練参加へ 北海道で、自粛要請を事実上無視(共同通信)米軍の新型輸送機オスプレイが、北海道で実施される陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練について、28日までの期間中に参加する可能性が高いことが10日、防衛省関係者への取材で分かった。初日の10日は参加を見送り、日米が日程を調整している。
米軍普天間飛行場(沖縄県)所属の6機が初日から参加を予定していたが、同飛行場所属のオスプレイがオーストラリア沖で5日に墜落し、日本政府は飛行自粛を要請。在日米海兵隊は9日、安全を確認し飛行を継続するとの声明を発表していた。
在日米軍は事故後、日本政府の要請を事実上無視し、「運用上必要」として沖縄県内でオスプレイを飛行させている。
驚きの事態なのに。24機配備されているもののうち、この半年あまりのあいだに、2機墜ちて、1機胴体着陸。だれが考えたって異常な事態をつづけているのがオスプレイ。日本政府の本気度もとわれるし。どこまでの軍事優先で、オスプレイの訓練、活用を優先する米軍。ぜったいにあかんで。
« 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 | トップページ | 18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53% »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
« 2017年08月08日から08月09日の新聞社説 | トップページ | 18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53% »
コメント