2017年08月31日の新聞社説
《朝日新聞》
麻生副総理 あまりにも言葉が軽い
労基法改正 働き過ぎ是正が優先だ
《読売新聞》
全国学力テスト 応用問題をこなせる授業に
北ミサイル対応 更なる挑発阻止へ圧力強めよ
《毎日新聞》
麻生副総理の「ヒトラー発言」 撤回して済む話ではない
小池都知事の追悼文見送り 歴史の修正と見られぬか (2017年08月31日)
《日本経済新聞》
日本企業は英EU離脱への備え怠るな
予知に頼らぬ地震防災を前へ
《産経新聞》
国連安保理 「石油禁輸」をためらうな
北の脅威と国会 日本を守る意識が足りぬ
《東京新聞》
里親への委託 担い手をどう増やす
概算要求100兆円 まだ青天井続けるのか
麻生さん懲りないなあ。バカなのか? 確信犯なのか? そもそも、ちょっと、政治に対して、民主主義に対して、考え方、感じ方も違うんだろうなあというような一件。これでは、政治はよくならないなあ。
« 中教審 教員、タイムカード活用 長時間勤務改善へ提言 | トップページ | 国立教育大に統合促す=付属校は多様な選考を-文科省会議 »
「メディア」カテゴリの記事
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
- 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した(2023.05.06)
- 「変える方がよい」37% 9条、13年以降2番目の高さ 朝日新聞社世論調査(2023.05.03)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「政治」カテゴリの記事
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
« 中教審 教員、タイムカード活用 長時間勤務改善へ提言 | トップページ | 国立教育大に統合促す=付属校は多様な選考を-文科省会議 »
コメント