2017年08月01日の新聞社説
《朝日新聞》
籠池夫妻逮捕 国有地問題を忘れるな
ミンダナオ島 過激化防ぐ国際連携を
《読売新聞》
籠池容疑者逮捕 「教育者」が公金を私したのか
日米電話会談 「北」の脅威に本気で向き合え
《毎日新聞》
日韓慰安婦合意の「検証」 安易な蒸し返しでは困る
「森友」前理事長夫妻を逮捕 値引きこそ疑惑の核心だ (2017年08月01日)
《日本経済新聞》
企業は賃上げと成長投資にも資金を回せ
中ロは北への制裁強化せよ
《産経新聞》
連合の方針転換 拙速さが改革を遠のけた
籠池夫妻を逮捕 事実の徹底的な解明図れ
《東京新聞》
元稲沢市議裁判 一日でも早い釈放を
核のごみ処分 地図で不信感は拭えぬ
森友問題。真相に迫る役割をメディアにも期待したいなあ。土地問題の背景にある政治との関係。ここにせまってほしいわけで。
« 厚労省方針 虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 | トップページ | 「保育士足りない」25% 全国の施設に調査 受け入れ制限も »
「メディア」カテゴリの記事
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
- 幼稚と暴力がガラパゴス化したジャパン 「日本の今」を記録したドイツ人女性ジャーナリストが混乱した(2023.05.06)
- 「変える方がよい」37% 9条、13年以降2番目の高さ 朝日新聞社世論調査(2023.05.03)
- 現場へ!)どうなる寄宿舎:1 支援学校、自立の場に危機(2023.03.27)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「政治」カテゴリの記事
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
« 厚労省方針 虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 | トップページ | 「保育士足りない」25% 全国の施設に調査 受け入れ制限も »
コメント