2017年07月31日の新聞社説
《朝日新聞》
核のごみ処分 「トイレなき原発」直視を
《読売新聞》
関西3空港運営 訪日客急増の風に乗りたい
「脱時間給」制度 職種を限定した導入は妥当だ
《毎日新聞》
ニホンウナギの危機 流通経路の透明性確保を
「核のごみ」マップ公表 市民が関心を持つ契機に
《日本経済新聞》
受信料より先に議論すべきことがある
地銀再編は顧客視点が肝心
《産経新聞》
南シナ海に映画館 中国流「拡張術」の象徴だ
ミサイル繰り返しているのに公金投入 朝鮮学校訴訟 破壊活動防止法の調査対象である朝鮮総連の影響なぜ軽視する
《東京新聞》
北ICBM 偶発的衝突を防がねば
横浜市長選 カジノはやはり封印を
神奈川新聞の出口調査では、カジノ反対は6割(61・5%)だったそうだ。林氏の勝利でも、カジノへの世論は反対である。こういう調査は貴重だな。給食もそう。64・4%が実施すべきだと。なかなか、選挙結果はややこしいけど。こうした民意も大事にしてほしいものであるなあ。
« 低所得層の子、栄養格差解消は給食頼み 小5調査でタンパク質、鉄分不足 | トップページ | 厚労省方針 虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 »
「メディア」カテゴリの記事
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
- 「アナウンサーたちの戦争」(2023.08.14)
- 「テレビは終わった!」?(2023.07.27)
- (耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(2023.06.24)
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
「政治」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
« 低所得層の子、栄養格差解消は給食頼み 小5調査でタンパク質、鉄分不足 | トップページ | 厚労省方針 虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 »
コメント