2017年07月19日の新聞社説
《朝日新聞》
ヒアリ対策 先例に学び定着阻止を
韓国の提案 日米との連携忘れずに
《読売新聞》
エネルギー白書 収益力高める海外戦略を競え
財政試算見直し 20年度黒字化は現実的目標か
《毎日新聞》
登録続く日本の世界遺産 制度の将来も考える時だ
日野原重明さん105歳で逝く 長命社会に希望ともした
《日本経済新聞》
税収増に過度に頼った財政再建は問題だ
政治要因で滞る中国経済改革
《産経新聞》
サンマ漁獲枠 資源守る抜本対策を急げ
差別や排外主義ではない 蓮舫氏の国籍問題、その見識と責任感欠如に驚く
《東京新聞》
過労労災最多 「心の病」を防がねば
内閣支持率続落 信頼が揺らぐ深刻さ
財政問題も迷走しているなあ。トドの詰まり、成長戦略しかないというようなもの。しかし、その成長戦略の実態は、加計問題の構造戦略特区に代表されるようなものにすぎなかったことが、国民の目の前で明らかになっているわけで、それだけに、簡単に通用するようなものではないしなあ。さてさて。
« 稲田防衛相、組織的隠蔽を容認 陸自にPKO日報、国会で虚偽答弁 | トップページ | 朝日新聞社の森友・加計スクープにJCJ大賞 »
「メディア」カテゴリの記事
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 2018年01月31日から02月02日の新聞社説(2018.02.02)
- 2018年01月30日の新聞社説(2018.01.30)
- 2018年01月29日の新聞社説(2018.01.29)
- 2018年01月28日の新聞社説(2018.01.28)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/65553903
この記事へのトラックバック一覧です: 2017年07月19日の新聞社説:
« 稲田防衛相、組織的隠蔽を容認 陸自にPKO日報、国会で虚偽答弁 | トップページ | 朝日新聞社の森友・加計スクープにJCJ大賞 »
コメント